※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M_IIII
子育て・グッズ

親や姉が子供に勝手に食べさせた食べ物について悩んでいます。周りの意見に流され、我慢するしかないか迷っています。

親、姉が勝手にチョコ系のお菓子や
ポテチなどを子供に食べさせていました😔
わたし自身はそこまで神経質じゃないのですが
まだまだあげる気はなかった食べ物ですし、
わたしが悪阻がきつくて寝てしまっていたせいで
子供に食べさせてしまいました😭
それ以降アンパンマンのお菓子や
1歳〜のお菓子は味が薄いからか食べなくなり
最近お菓子をあげれていません、、
こっちはこっちの育て方があるからほんとにやめて!
って言ったところ、すきなものをあげないとかわいそう
ママ友とか周りの意見に流されすぎー。など
言われてしまいました💦💦
この間はわたしがお風呂にはいっていたら
アーモンド入りのチョコを食べていたみたいで、
わたしがお風呂からあがると
あ、ママあがってきた怒られるからおわり〜♪って
言いながらこどもの口を拭いてました、、
こどもももう隠されたからそこからすごい泣いて
大変でした、、
わたし自身悪阻がひどく実家をたよらないと
子供をみれない日がちょいちょああり、
旦那も1週間出張が月に2回くらいあるので
実家通いは避けられません。
わたしが我慢するしかないんでしょうか😔

コメント

ゆほま

旦那さんの休みの日に歯医者さんにはフッ素でも塗ってもらい・・・

歯科検診してもらったら初期虫歯があったから辞めて!

とかどうですか??

  • M_IIII

    M_IIII

    旦那もすきなものあげればいいて
    いうひとなんです、、😭💦

    • 2月20日
  • ゆほま

    ゆほま

    あ、悪阻が酷いようなので旦那さんと・・・と書いただけで😅
    嘘も方便ということです。
    旦那さんには待合室で待っててもらって、病院を出た後に初期虫歯があったことにすればいいかと😅
    うちもお菓子食べてない時期に初期虫歯かも?と言われたことがあって食べ物に気をつけた時期があったので。

    • 2月20日
  • M_IIII

    M_IIII

    勘違いしてすいません😭💦
    この年齢で歯医者行けるのを
    はじめて知りました!🙇💦
    虫歯は怖いのでなるまえに
    病院に行って確認してもらって
    嘘をつこうとおもいます!

    お菓子たべさせてない件は
    どうしたらいいでしょうか、、、

    • 2月20日
  • ゆほま

    ゆほま

    歯が生えてからは歯科でフッ素塗ってもらってますよー。小児歯科もあるようなので、近くにあればぜひ!

    お菓子、うちの子もともと食べませんよー。1歳からのお菓子ってなんだろう?ってくらい私も買ったことないです。
    おやつはパンや果物がほとんどです。
    保育園のおやつのビスコも残すし、カルピスもケーキも手をつけないし。ゼリーは好きです。
    幼稚園の体験でポッキーを貰ってましたが残してましたね・・・甘いものが好きじゃないようで。
    躾たわけでなく・・・好みではないようです😅
    でも、いちごだとほっとくと多分1パック食べます(笑)
    どうしても必要ってものじゃないと思ってます😅

    あ、それますが、
    うちは旦那もほとんど帰ってこなくて
    頼る親もいないので保育園の一時保育を使ってましたよー。つわりでも使えました。

    • 2月20日
タオルケット

いやいや、我慢する必要無いですよ!
失礼ですがお姉さんにはお子さんはいないんですかね?
もっと強く拒否していいと思います!

  • M_IIII

    M_IIII

    姉にもいます!
    子供5歳の子が、、
    自分の子虫歯あるのに
    他人の子だからでしょうね、、
    関係ないて思ってるんだとおもいます😭

    • 2月20日
  • タオルケット

    タオルケット

    そうなんですね。
    虫歯もそうですが、ママのいない隙に、とか、ママに見つかると怒られるから、みたいなやり方が教育上良くないんじゃ…と思ってしまいました(>_<)

    • 2月20日
  • M_IIII

    M_IIII

    周りにも育児相談できるアプリ←ママリ
    にも、1歳半であげてるひといない!
    って言ったところ
    そんな育て方したらかわいそうー
    って言われてしまいました💦

    • 2月20日
  • M_IIII

    M_IIII

    何回言ってもそうなんです、、
    100歩ゆずってポテチはまだ、まだ、
    いや許せませんがチョコよりは
    許せますがチョコはほんとに
    ショックでした、、😭

    • 2月20日
  • タオルケット

    タオルケット

    チョコって実際2、3歳ぐらいまでダメって書いてあったりしますよね?(^_^;)
    あとアーモンドとかもアレルギーあったり。。そのうち大きい飴とか与えられて誤飲、とか起きないか心配です(>_<)

    • 2月20日
  • M_IIII

    M_IIII

    もうほんと最悪でイライラします💦
    自分の子じゃないんだから
    勝手にやったことないもの
    あげないでよ😢って感じです😭

    • 2月20日
さるあた

そこは気にしますよ。
勝手にあげないで欲しいですよね…
うちの息子はそこら辺にお菓子置いてあると、勝手に食べちゃうので、チョコもすでに食べてしまいました(>_<)
ちゃんと片付けなかった私が悪いので、息子には今日だけだよーと言いました(笑)

アーモンドとかはアレルギーがあるので気をつけた方がいいと思うので、ちゃんと言った方がいいと思いますよ。
2,3歳までは控えた方がいいと買いてありました。

  • M_IIII

    M_IIII

    片付けてないとかわざとだったら
    あ、そうなの?気をつけてね😅💦
    で、終われるんですが、、
    もうわたしの子にチョコを買ってきたり
    してるんで他のお菓子を食べなくなりました😭

    • 2月20日
deleted user

うちの義母も息子に大人が食べる塩せんべいを食べらしててビックリしました(,,꒪꒫꒪,,)⚡
それに変わって、実母は「これ食べらしていい?」と聞いてきます😊
ちょっとなら良いろという考えなんでしょうね😭
アレルギーや虫歯の心配もありますしもう少し考えてほしいですよね( ˟_˟ )💦

ましてや、はなままさん悪阻もあってしんどい時に😣💭

はなままさんがいつも子供さんにあげているお菓子をまとめてお母様に渡して、これしかあげないでと念押しで言っておくしかないですね😭

  • M_IIII

    M_IIII

    義母にされたら腹たちます!笑
    けど、義母は逆で1歳ーのお菓子を
    すごい買いだめして買ってくれるので
    そっちが食べなくなり困ってます😭

    これあげてるから!といって見せて
    食べさせていたんですが、
    母がこれ味ないねー美味しくないねー!
    ママなんでこんな味ないものを
    あげるんだろーねー!といって、
    捨てられまして😔💦

    • 2月20日
えりさ

私の祖母がそう。
虫歯できてしまってやめてといっても買い与える。
息子もちょうだいちょうだい。
ごはんだからだめ!とか
全部食べてから1個だけとかルール決めました。
ビスケットにして!とか保育園で出るようなおやつにしてと言っても
ちょこすきだからいいじゃない(o・ω・o) というので
1個だけ、あとは明日!と厳しく言います。
隠れてあげたりはしません。
虫歯になったら責任とってね!と実親にいうしか!( ̄^ ̄)

ももじろう

チョコは虫歯の原因になるので怖いですよね。。。
あとアーモンドはアレルギーもありますが、ちゃんと噛まないと誤嚥の原因になるので3歳まで控えてたがいいそうです。アーモンドやピーナッツ類は低年齢の噛みまちがえの上位にもあるみたいなので、妹さんにそこは注意して言って下さいね!

良

私がもしそんなことされたら本気で怒鳴ってしまいそうです😂

私もつわりが辛くて実家に帰ってきていますが、父が自分の食べかけの苺大福を息子に食べさせようとしたので、「気持ち悪いから辞めて!今時そんなのあり得ない!」と怒りました😣

自分の子どものことだし、我慢せずに言いたいことははっきり言った方がいいと思います🙌

ぷにゃ

最悪ですね😂😂

あげたいのであれば確認とって欲しいですね💦💦

うちの母はわたしの妹が1歳の時に
義理の姉(わたしたちの叔母)に
それやられて妹が速攻虫歯になった
経験があるので、うちの息子には
しないし確認とってくれます😫

逆ギレされるの覚悟で
育てかたうんぬんより
子供(孫)のために良くないって
伝えた方がいいかもですね💦

実際小さいうちから
濃い味のものを食べると
大人になった時に物足りなくなって
どんどん味付けの濃いものを選ぶ
ようになりますし、病気にも繋がります😱

お母さんは我慢するだけで
いいかもしれませんが
お子さんからしたら
たまったもんじゃありませんよ💦

ハムスター

同じ月齢の子が居ますが、それは嫌ですね(。>д<)
ポテチは発癌性物質があるし、チョコは昔の精力剤で中毒性高いみたいですもんね。
アーモンドとかナッツ系はアレルギーも心配だし気管に入ったら大変なことになるようですもんね。。
きつくいってやめてくれるといいですね。

ねぼすけ。

チョコはあげないなぁ…。
っていうか、お風呂入ってる間にって寝る前ですよね??
チョコにも少なからずカフェイン含まれてますし…虫歯もそうですが、油分が胃の負担になりそうなものですがね…。
大人だって寝る前に油っこいの摂取すれば胃もたれするのに…。

ポテチに関してはうちの旦那も甘やかして一緒に食べてたからなぁ…😅見せなければ、欲しがることもないのでまぁ、良しとしてます。

今はアンパンマンの白いおせんべいに再ブーム到来のようで、味気ないあれをやたら欲しがります(笑)

ママが我慢することないです😠
子育てしてるのはママであり、親でも姉でもないです。
そやつらは、ただの甘やかしをしてるだけ。はなままさんの生活習慣の邪魔をしてるだけに過ぎない。

つわりが早く収まると実家に頼ることもないかもしれないですが、出産の時にもきっと預かってもらうんですよね?とても不安ですね…。

うるるん

それは嫌ですね。親が嫌だといってるんだからやめてほしいですね。

そうそう、ポテチはともかくチョコは嫌ですね。うちは旦那がテーブルに起きっぱにしてて食べてしまったことありましたが、ショックでしたね。

それ以降絶対に手の届かないところにおいておきます。

何でも好きなものあげるのがいいとは思わないし、まして居ないところであげて、ママが帰ってきたから終わりって、子供理解できるわけないし。

実家に頼らなきゃならないのが辛いところですね。


とにかくひたすら歯磨き!さらにフッ素を塗っていくしかないですね。

しかしお姉さんお子さんいるのに何でなんですかね。自分の子供が食べてるからオッケーなんですかもね。