グイグイくる友達との円滑な関係を築くコツや成功例についてアドバイスをお願いします。集団での交流が苦手な子供が友達と仲良くなる方法を知りたいです。
【グイグイくる友達に苦手な子供の円滑な友達関係の築き方について】
グイグイくるお友達が苦手なお子さんをお持ちの方、
いらっしゃいますか?
保育園で、
あそぼー!◯◯ちゃんおはよー!
と言われるのですが、嫌がって逃げてしまいます。
自分から声をかけるのは個別の場では苦手ではないですが、集団の場(輪に入る)はおそらく苦手。
でも友達と遊ぶのは好き。数少ないお友達が大好き。
事情があって転園することになりそうなので、
こういうタイプの子供はどうすれば円滑な友達関係を築くことができるのでしょうか…?
コツとか成功例とか関わり方とかどう促すべきかなど、
アドバイスくださいm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
退会ユーザー
娘が同じタイプです💦
逃げはしませんが、顔が引き攣ります笑。幼稚園も入園後直ぐ、『子どもがいっぱいで怖い、嫌』と登園拒否でした(´◦ω◦`)
娘は気の合う、自分と波長の合う友だちとは一緒にいれますし、遊びもします。私的にはみんなと仲良くは大人でも難しいので、今のままでも良いかなぁと思ってますが、家で〇〇ちゃん(君)は娘の事が好きなのかな?いつも声掛けてくれて嬉しいね!優しいお友だちいっぱいだね!など、友だちが娘と仲良くしたいと思っている事を伝え続けてきたら、今は少しずつ友だち関係が広がってきています。
でも無理すると疲れてしまうので、ちょっと今日は無理って時は無理して仲良くしようとしなくても大丈夫だよとも伝えてます。
すみません、答えになってないですが(´◦ω◦`)
i ch
色んなタイプの人がいるので、数少ないお友達と楽しめたらそれで良いのかなと思います。
心配事は事細かに新しい園の先生に伝えておけば、保育のプロなので、さりげなく仲良くなれるようなシチュエーションとか、グイグイ系の子との適度な距離感とか作ってくれるかと思いますよ✨
先生とよくお話ししておくと良いかと思います✨
コメント