
4歳の娘が冗談で「〇〇死んだの?」と聞いてきました。同じようなことはあるでしょうか?心配です。
4歳の娘が昨日意味はまだ分かってはいないと思いますが、冗談で「〇〇死んだの?」って聞いてきました💦
4歳くらいの子だとあるのでしょうか?😥
冗談でも言って欲しくないですよね😣
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 6歳)

あき
うちの子もよく言ってました!
ちゃんとした意味もわからず、周りの子が使ってて真似してるだけだと思うので、
死ぬことについて色々話をしてます。
「死んでしまったら、もうお父さんとお母さんにも会えなくなるし、おいしいものも食べれなくなるしおもちゃでも遊べなくなるんだよ」と、
死ぬってことを説明したり、死んでる虫がいたら説明したり…
「死」がどんなものか、ことあるごとに伝えてます
人が死ぬのはとっても悲しいこと
だから死ぬとか死ねとか、言わないでほしいな、と伝えてます

はじめてのママリ🔰
うちの子2人とも、4歳頃から死ぬということを知り聞いてくるようになりました。
その度に、死がなんなのか、悲しいから冗談でも言っちゃいけないんだよとか、教えました。
それでも、祖父母に会うと「ばぁばはいつ死ぬの?(死んで欲しくないよ)」「動物園のキリンはなんで死んだの?もう会えないの」など、一時的に死の話題が増え、お墓や祖父母家のお仏壇を怖がったりもしました。
これも成長の1つだなと感じてます。

N&Y
〇〇の部分が、お友達や、人の名前なら、なぜいうのか?説明聞きます。
私の感覚だと4歳なら意味わかってると思います🤔
コメント