※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てとら
子育て・グッズ

生後3週間の赤ちゃんのミルクの飲みムラに悩んでいます。ミルクの量が増えてきた時の工夫や休憩時のミルクの使用時間について教えてください。

【生後3週間の赤ちゃんのミルクの飲みムラについての悩みと、ミルクの量が増えてきた時の工夫と休憩時のミルクの使用時間について教えてください】

生後3週間の娘のミルクの飲みムラで悩んでます。
なるべく日齢規定量になるよう、
今は100mlを目標にミルクを飲ませているのですが
一気に全量飲む時もあれば、50mlしか飲まない時もあり
なかなか100mlが安定しません。
保健師さんに相談したところ
休憩させて授乳時間をまとめた方がいいと言われましたが
娘は途中ゲップ休憩させるとそこからは
口をムッとさせてミルク拒否されます。
(絶対もう飲まないという意思を感じます🥲)
たまーにゲップが上手くいくと
途中から飲んでくれることもありますが
ほぼ拒否されることが多いです。

みなさんはミルクの量が増えてきた時
どんな工夫をされてミルクを飲ませていたか教えてください🙇‍♀️
あと、もし休憩する時はミルクは調乳後何時間まで使っていましたか?

コメント

りり

新生児の時期で特に女の子ですと飲む力が弱いので安定しない場合が多いかと思います。

休憩する時は30分後から1時間後とかにそのまま前のミルクを使ってあげていました。
ですが、そうすると私自身がなかなか休めなくてが辛かったので途中からその時飲んだ量で止めるようになりましたが、量が減っても欲しがる頻度が上がったので結果体重は増えましたよ😊

  • てとら

    てとら

    ご返信ありがとうございます!

    女の子の方が飲む力が弱いことを初めて知りました😳
    それだけで少し気持ちが軽くなりました🥲
    やっぱり休憩させると自分も辛いですよね💦
    赤ちゃんが欲しがる時に欲しがる分だけあげてみようと思います!
    コメント頂けて本当に嬉しいです😭
    貴重な体験談ありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月19日
  • りり

    りり

    どうしても量が気になってしまう気持ちとてもわかります😭でも大丈夫です、みんなそれでも大きくなってます!
    私たちも食べる量がそれぞれあるように赤ちゃんみんなが規定量規定時間に飲めるわけではないと思います、考えすぎずで大丈夫ですよ😌

    ベストアンサーありがとうございます。

    • 9月19日