※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

寝る前のミルクをいつ頃やめるべきか悩んでいます。10ヶ月健診で600mlは飲み過ぎではないと言われ、1歳になる頃までに400mlに減らし、牛乳に切り替えることを提案されました。虫歯のリスクを考え、夜のミルクを早めに止めたいです。

【寝る前のミルクはいつ頃やめるべきですか?について】

寝る前のミルクはいつ頃無くしましたか??


うちの子は離乳食をよく食べる方で
1食で260-300たべます(スープ込み)

ですが、食事の時以外は水分補給をしてくれないので
1日3回ミルクをあげていてトータル600飲んでいます。

ミルクは朝と夕方のおやつの代わりと
寝る前にあげています!


10ヶ月健診で相談したら600なら飲み過ぎでもないから1歳になる頃までに400くらいまで減らしていって、
1歳になったらその400をミルクじゃなくて牛乳にするといいかもと言われています🤔


虫歯のリスクも懸念してできれば夜のミルクから無くしていきたいなぁと思ったのですが
みなさんはいつ頃やめましたか????

コメント

🎀ミニーちゃん🎀

うちは、上の子は1歳になってやめました!
下の子は1歳より少し前だったような…🤔
うちも2人とも離乳食はよく食べてました!

みさ

寝る前のミルクだけ飲ませてましたが2人とも10ヶ月ごろ卒業しましたよ!
ミルク缶のミルクがなくなったタイミングでした!

はじめてのママリ🔰

生後9ヶ月後半には卒乳もしたので、かわりにミルクでもと思いましたが離乳食割としっかり食べてるのであげてませんでした😅お茶飲ませてますが、お茶だと飲むのが少ないので汁物のおかずを増やして水分補給させてる感じです。
寝る前のミルクだけ今は飲むか飲まないかって感じでいけてます。

ぽせ

2歳くらいまで寝る前にフォロミ飲まないと大泣きして寝なくてあげてました🙋‍♀️
飲んでから歯磨きして、今まで虫歯ゼロです。