※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後11ヶ月の子どもが3時間おきにミルクを飲んでいる方はいらっしゃいますか?完ミで離乳食を食べないため、育児に悩んでいます。

生後11ヶ月で3時間おきミルクの方いますか?
母乳ならいると思うのですが完ミです。離乳食たべません。疲れました。
子育ての仕方間違ってる気がする

コメント

m.h

上の子が生まれた時からミルク拒否、離乳食拒否でした!(完ミでした)
なので生まれてからずっと食に関して悩んできました。
励ましになるかわかりませんが、一生ミルクだけの子はいないのでほんとに少しずつ前進でいいんですよ!
うちの子も2歳半になりましたが、いろんなもの食べられるようになりました。
一歳半くらいまでドロドロ食べてたくらいです(同じ月齢の子の半分も食べられなかった)
今は少食偏食で時間はかかりますが、昔に比べたらだいぶ食べられるようになりました。
ミルク栄養たっぷりなので、体重とか減ってるわけではないなら食べる日がくるまであげ続けて問題ないですよ☺️

  • m.h

    m.h

    今はまわりの意見とか、アドバイスもなかなか受け入れられないとは思います。私もそうでした。
    お腹空いたら食べるよとかもうちの子は全く当てはまらなかった気がします。
    でもほんとにいつか食べられる日がくるので、ミルク飲んでくれるならOK精神でお母さんが悩みすぎないで欲しいです!

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    うちも授乳拒否激しかったです。これは離乳食苦労するなと思ってたら案の定…です。いまだに完全ペースト以外は受け付けないです。
    たくさん励ましありがとうございます😭いつか本人もミルク嫌になりますよね。。離乳食手作りしてほぼ食べずに全部捨てるのがストレスで、今は完全BFで準備してるのですが結局ほぼ口つけずに捨てていて、毎食200円くらい+ミルク代で経済的にもストレスで😭
    ありがとうございます。いつか食べてくれる日を願って思い詰めないようにします。

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ1歳になる女の子を育てていますが、うちは缶ミで4時間おきです。夜中もです。早ければ4時間持ちません。
離乳食も手作りやBF、色々な形状柔らかさを工夫してあげたりしましたが、あんまり食べてもらえずこちらも参ってます。離乳食の時間が苦痛で仕方ありません。毎回イライラしちゃいます。
いつか食べるよ〜とよく言われますが、今の状況が悩みなんですよね😭周りの同じ月齢の子や動画で見る子はパクパク食べているのになんでうちの子は、、比べる必要はないのですが気になってしまいますよね😞😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。うちも夜間も空いて4時間です。今朝も4時に起こされてうんざりです。低月齢の頃は、夜中対応しても日中寝てくれるから一緒に寝れたのに、今は日中もしっかり遊ぶじゃないですか。もうしんどくてしんどくて…。
    離乳食しんどくてあげたくないけど、そしたら口腔の発達に悪いのかなとか結局不安になってます😭ミルクだけの栄養で生きれるのっていつまでなんでしょうね…。もう周りはフォロミに移行してるし。めちゃくちゃ分かります。SNSでよその子の食事シーンはシャットダウンしてます。

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも0時と4.5時頃起きます。同じく日中遊んで寝ないし遊び相手もしながら家事をしなきゃいけないので眠たいし心の余裕もないし、余計イライラします😩私が頑張れない時はミルクにしちゃう時もあります。11ヶ月だと3食ですもんね…これじゃ良くなよなと思いながら2.3口程は頑張ってあげてますが、、
    フォロミどころか、離乳食で栄養取れないのでミルクもまだまだ辞めれないし、悩みが尽きないです😭😭

    • 7月29日