※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児が保育園を転園する場合、改めて慣らし保育が必要になるかどうかは、認可外への途中入園や4月入園を選択次第です。

1歳児で保育園を転園する場合、改めて慣らし保育が必要になるのでしょうか?
(認可外への途中入園→認可への4月入園を選択肢として考えております)

コメント

はじめてのママリ🔰

大体最速でも1週間くらいは慣らしあると思います🫠
保育園、園長の考えや慣れ具合にもよりますが💭

仕事しててどうしても都合つかず、保育園とも相談して4日目でフルで預けるようになったって友人がいますが😨
①9時半〜1.5時間②給食まで③おやつまで④フル…って進め方だったみたいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣らしあるんですね!ありがとうございます!
    4日はなかなかですね😂

    • 9月19日
いちご

上の子が2歳7ヶ月頃に転園しましたが慣らし保育ありました!
でもすぐに慣れたので1週間ぐらいで終わった気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣らし保育あったんですね!
    2歳くらいだとすぐ慣れてくれるのでしょうか、すごいです👏

    • 9月19日
さとう

何歳でも慣らし保育はある可能性が高いです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事は大変ですが、あったほうが安心ですね!

    • 9月19日
ままり

1歳児だとまだ慣れない環境に対応できないことによる突然死があり得る年齢なので、まともな保育園なら慣らし保育があります。

うちは2歳で転園のときも
できれば2週間〜(子によってはそれ以上)と言われました。

3歳だといきなり8時間預けても泣くけど死なないので大丈夫みたいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣れない環境に対応できないことが突然死の原因になるのは初めて知りました…
    もし転園となった際は保育園と十分相談してみます!

    • 9月19日
deleted user

同じような経緯で1歳4月に認可園へ転園しました!
転園先は、他の子と同じように5日間慣らし保育ありましたよ💦
夫と協力してシフト調整しました😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況の方のお話参考になります!仕事調整するしか無いですね💦

    • 9月20日