※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てが楽しいと感じるのはいつでしょうか。自分に母親としての資格があるのか不安です。

子供はとてもかわいいですが、産んだことを後悔してしまうことがあります。まだ産んでたった2ヶ月ほどでお叱りを受けるかもしれませんが、育児がこんなに大変だったとは…

いつになったら子育てが楽しいと思えるでしょうか。母親になる資格がなかったのかなぁ

コメント

はじめてのママリ

3ヶ月頃になると笑顔も増えるし、寝る時間も増えるし、少し(たぶん)楽になってかわいいと思える時間が増えるんじゃないですかね!
歩き出す(ハイハイでも)とまた危険がたくさんなので、私は3ヶ月頃からの数ヶ月が楽しみですね!

V

ほんとうにしんどい時期だと思います。
でも我が子はそれ以上に可愛いです!
いつか そのときに戻りたくなる時が来るはずです。
無理せず周りを頼って頑張ってください。

ママリ

私産後6ヶ月くらいまでそのような調子が続きました。育児って本当に本当に大変ですよね。自分は二の次で、産前の生活が恋しくなったり。夫と二人暮らしていた時の静かさや余裕っぷりがなん度も恋しくなっては落ち込んで、ママリで同じように質問していました。いつから楽しいと思えるかは、個人差があるので断言は出来ませんが、今私の娘は1才1ヶ月で、生後0-6ヶ月まで本当に大変でたくさん悩んで泣いて発狂した毎日を過ごしたけど、頑張ってよかったって思います。育児もそこそこ楽しいです。大変だけど。

産後すぐに愛おしさが爆発する人、徐々に家族になって愛を育んでいく人。私は完全に後者でした。主さんも同じかもしれません。十分頑張っているので、肩の力を抜いて育児してくださいね。

ゆあまま

これからどんどん寝返りやずり這い、ゲラゲラ笑ったりとめちゃくちゃ成長するので楽しみは沢山ありますよ😊
今が1番しんどいかと😭
夜間授乳もあるし、寝不足育児は辛いです、、、😭
生後4ヶ月あたりから一歳半くらいまでが行動範囲も広がるし、よちよち歩くのなんてたまんないし、毎日可愛くて私は楽しく感じてます😊
2歳の長女はおしゃべりも可愛いけどそれ以上にイヤイヤが私にはストレスです😂笑

まぁ

お疲れ様です。

四か月から楽になる、って言いきかせながら、私はその時期は過ごしてました。
個人差はあるのでなんとも言えませんが、実際すこーし楽になってきました。

2カ月の頃はまだまだしんどかったです。もし、いなければ、と何回か頭をよぎりました。
自分を責めなくても大丈夫です!!

はじめてのママリ🔰

子育てって想像より大変ですよね!
わたしは4ヶ月くらいはそんな感じでしたよ😂
退院して3日で寝不足すぎて泣きましたし、1ヶ月検診でもうやめたいって助産師さんに言いました(笑)

でも、4ヶ月くらいからずっと適当だった子供服をネットで選んで買ったり着せたりしたらどんどん可愛く見えてきて溺愛してます🥹💓✨

今1番辛い頃かもです!本当嘘のように可愛く見えてきます。
そして、育児も慣れてきたら手の抜き方覚えてきますし少しずつ楽になると思います☺️
とりあえず後少しです!頑張ってください😭👍

痩せない

とりあえず寝れる時は一緒に寝ましょう!
疲れはいちばんの敵!

ふと寝顔を見ると起こしたくなりませんか?
泣くとうるさいけど、それもまた可愛いんです☺️