※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くく
子育て・グッズ

絨毛膜羊膜炎で出産後、子供の発達に不安を感じています。同じ経験の方の子供の状況を知りたいです。

【絨毛膜羊膜炎の子供の発達について】

絨毛膜羊膜炎になり、出産された方にお聞きしたいです。

現在9ヶ月になる息子がいます。
出産時に38℃の熱があり、帝王切開で無事に出産することができました。その後検査で絨毛膜羊膜炎と結果がでて、赤ちゃんも少し炎症反応があったそうですが、抗生剤を投与してもらい無事に退院することができました。
今息子はとても元気に活発に育っています!
最近、絨毛膜羊膜炎の事を調べると、脳性麻痺や自閉症、注意欠陥・多動性障害などの発達遅延のリスクがあがるとかかれおり、不安になってきました。
絨毛膜羊膜炎になり出産された方で、その後の子供の発達発育状況などをお聞かせいただけると嬉しいです!

コメント

ちー( ゚∀゚)ー*

そんな事例があるのははじめてききましたが、うちは妊娠中エラスターゼ陽性からの消毒、帝王切開まで切迫入院してましたが、息子は三歳でグレー診断、去年診断ははずれましたが、療育には引き続きよってます。

GKM

29週で緊急出産。結果、絨毛膜羊膜炎で赤ちゃんにも炎症反応ありました。
1227gでの出産だった為、NICUとGCUに入院してました。
現在2歳8ヶ月ですが特に発達遅延やハンディキャップなどなく成長してくれてます。

絨毛膜羊膜炎で脳性麻痺や自閉症やその他の発達遅延のリスクがあがるなんてこと聞いた事ありませんよー。。。😉