※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が自閉スペクトラム症と診断されました。将来はギフテッドと言われる子供になる可能性がありますか?

小学生以上のギフテッドの子供を育てている方に
質問です。

2〜3歳頃の様子はどんな感じでしたか?

先日、3歳の息子が自閉スペクトラム症と診断されました。

数字や文字が得意ということはなく、
今は文章で喋りますが、発語は遅めでした。

運動系は何をやらせてもすぐ習得し、身辺自立も教えるとすぐ出来ます。

診断を受けた際に、知能が高いことから将来は医者や弁護士になるタイプの子だと思うよ!
すごく良い成長を遂げる子だから、楽しく育児したらいいよ。

と言われました。
テストの結果は持っていません。

現在親として普通の子より明らかに秀でているのは
自閉スペクトラムの影響で、興味がある事への集中力がすごいことと、記憶力がとても良いことです。

成長とともに、ギフテッドと言われるような子供になることはあるのでしょうか?

コメント

deleted user

ギフテッド、まで言えるか分からないけど、そんな子どもがいます。6年生でADHDです。

1歳半で、ひらがな、9割、読めてました🙄

暗記は得意で、図鑑で覚えたことは、なにげにポロッと普通の会話で喋りだすので、えっ!?となることがありました。君は、喋るウィキペディアか、みたいな🙄

小学生になり、特性から教室から飛び出すこともありましたが、学力はあるので、『授業飛び出して参加してなくても、本人は授業内容は理解してて学力的には全く問題ないし、飛び出すことで授業についていけなくなるっていう心配は無いんですが、、、飛び出すのはちょっと、、』って先生にも言われました🙄

好きなことにはトコトンのめりこむので、プログラミングに今はハマりまくりで、数学など関数や電気関係の知識もプログラミングを通じて、得てます。

先日、工業高校のオープン講座があり、息子と参加しましたが、私には専門用語が多くてちんぷんかんぷんでしたが、息子は理解してました😨好き、というか、もうオタクですね。

そこの高校に今は行きたいと言ってます。