※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
お仕事

保育園で働いている女性が妊娠し、退職を考えているが、知り合いの園で働く機会があり、就労証明書の書き換えを避けたいと悩んでいる。息子の園にも妊娠を伝えておらず、現在の保育園を辞め、主人の職場で再度証明書を取得する案も考えている。

【保育園の就労証明の書き換えについて】

保育園の就労証明について

現在保育士パート+主人の店で働いています。
7月から保育士パートで働き始めましたが
妊娠が発覚し、多分退職を促されるかと思います。
(面接時妊娠した際の事を伝えられていました)
4月〜6月まで知り合いの保育園でパートとして
働いていましたが、いじめなどがあり見ていられず
退職しました。

そのいじめをしていた人が退職するそうで
戻ってきてくれないかと誘われました。

知り合いの園ということもあり、妊娠していても
事務として働かせてもらえたり、つわりで
あまり働けなさそうだと伝えると
入れる日は入って、時給も上げますと
言って頂きました。とても有難いですが

息子の保育園に就労証明を何度も書き換えて
職場をコロコロ変える事をあまりしたくなくて
どうしようかとも思っています。
まだ妊娠初期の為、息子の園にも伝えれずです。

こういった場合、今働いている保育園は退職。
主人の職場で就労証明を再度出し直す。
知り合いの保育園は手伝い程度となるので
携帯を持参し、息子の保育園には伝えない

という事もできるのでしょうか?
(非常識である事は承知しております😭)

コメント

はじめてのママリ🔰

退職した事を伝えずに、保育園に預けるって事ですか?
それはできないですし、最悪の場合強制退園される場合もあるのでやめた方が良いかと思います💦

  • M

    M

    いえ、退職は伝えるのですが、また前職場(知り合いの保育園)に戻る事を伝えなければいけないのかどうかと💦(週2日勤務するかしないか程度で💦)

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの自治体は月に64時間以上労働しないと認められないので、週2だと難しいです💦Mさんの自治体は分かりませんがもしうちのとこと同じなら、掛け持ちを合わせて64時間なら大丈夫なので知り合いの保育園に就労証明書を書いて貰わないといけないと思います!

    • 9月18日
akane.

コメントまで読ませて頂きました。
保育園だと週2日勤務程度で預けられますか?
市によって違うと思いますがうちの保育園は週4日以上1日4時間以上の勤務が無い場合預けられません。
労働証明書もお知り合いのところで働くなら書いて貰えばいいと思います!
保育園側もすぐ職場変える。なんてそこまで気にしてないと思います!