※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふなふな
子育て・グッズ

2歳の子どもが38,5度の発熱で解熱剤を使うか悩んでいます。元気がある場合は無理に使わない方が良いでしょうか?

2歳の子どもが発熱しており、念のため解熱剤を貰いました。
38,5度以上で解熱剤が使えますが、そのボーダーギリギリの発熱で、更に元気がある場合は解熱剤はむやみに使わないほうが良いのでしょうか?

コメント

ちなこ

元気があって水分が取れるようなら使わなくていいと思います。

グッタリして何も受け付けないようなら解熱剤を使用し熱を下げて水分摂取させます。

  • ふなふな

    ふなふな


    水分とご飯はいつも通りですが、先ほど少しむせてしまってその勢いで少し吐いてしまいました(;o;)その後一口水分を取って今は寝ています。
    夜中に目が覚めて熱が高かったら解熱剤使ってみようかと思います。

    • 2月19日
  • ちなこ

    ちなこ


    高熱が長い間続いたままだと、炎天下で何時間もマラソンをしてるのと同じだそうです。
    あまり長時間下がらず、水分も取れないようなら1度熱を下げて休ませてあげて下さいと小児科の先生が言ってられました。

    • 2月19日
Sugarlala235

38.5度以上で使って良いですが、機嫌もよく食欲もあれば使う必要はないと思いますよ(^^)
少し吐いただけでしたら問題ないかと。

娘が39℃超えていた時に受診しましたが機嫌も良く食欲もある様子を見て、先生に解熱剤使わなくて良いと言われました(^^)

その日40℃を超えてさすがにグッタリしてきてから使いましたよ。
38.5℃以上でもグッタリして水分も取れていれば大丈夫です(^^)

とりあえず脇の下や大腿の付け根を冷やしてあげてくださいね(^^)

  • ふなふな

    ふなふな


    その後なかなか水分も取れなくなってきたので解熱剤を使いなんとか回復しつつあります!
    ありがとうございました(^^)

    • 2月24日
  • Sugarlala235

    Sugarlala235

    大変でしたね!ママも不安で気持ちが参ってしまいますよね💦💦
    早く完全に回復して元気になるのが待ち遠しいですね(^^)無理せず過ごしてください😊

    • 2月24日
chipi.o.chipi

お薬をもらった薬局に電話で相談してみるのが1番かと!
うちはいつも熱が高くなくてもグッタリしてたり辛そうならつかっていいも言われます。38.5度はあくまで目安だと思いますよ(^-^)

  • ふなふな

    ふなふな


    そうなのですね!うちがかかった薬剤師さんからは、必ず熱を計って38,5度以上で使ってと言われていたのですが、今寝付いたので様子みてみます!

    • 2月19日
サクラ

うちは熱が高くても水分取れて元気だったり、寝れてるなら飲ませなくていい。その逆なら飲ませて。体が菌と戦っているので熱が出てるのだから水分取れて元気なら無理に下げる必要は無いと言われました😊子供さんが嫌がらないなら、脇の下とかソケイ部などケーキのオマケに付いてくるくらいの保冷剤をタオルで包んで挟んであげるといいですよ😁

  • ふなふな

    ふなふな


    熱の高さだけでなく、水分補給や元気の有無もチェックポイントなんですね!
    なんとか回復してきました!
    ありがとうございます(^^)

    • 2月24日