※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
thama
子育て・グッズ

生後3日の赤ちゃんが夜泣きがひどく、母乳が吸えない状況で困っています。夜泣きがひどいとき、母乳がでないとき、どうしたらいいでしょうか?

生後3日なんですけど、子供の口も小さく、わたしの乳首も陥没してるため母乳が吸えない状態です。
でも、授乳の時間じゃないときに
尋常じゃないくらい夜泣きがひどいです。
抱っこしてあやしても全然泣きやみません。
そおゆうとき、母乳がでないときって
みなさんどうしてますか?

コメント

deleted user

同じ様に授乳がうまくできませんでした。。
そんな時はミルク飲ませてましたよ!

  • thama

    thama

    決められた量しかダメって言われてて。

    • 2月19日
  • そぴほぴママ

    そぴほぴママ

    生後3日目ってことは入院中ですか?助産師さんに聞いてみてはいかがですか?( ^ω^ )

    • 2月19日
はち

最初はおっぱい出ないし、私乳首が
乳輪と並行でなかなかでないし、
赤ちゃん口小さいしで私が泣きそうに
なってました。゚゚(*´□`*。)°゚。
ミルクは3時間あけて!母乳が先!の
産婦人科方針も辛くて('A`)。

必死に毎日乳首伸ばすマッサージして
乳頭保護器を使わせてもらいました。
今も保護器を購入して授乳してます!
最近直接吸えるようにもなってきました!
あとは搾乳器で刺激与えてましたね!

  • thama

    thama

    私と同じかんじですね!
    いまわたしも補助具みたいな乳首の形したやつを
    つけてすってねもらってます。

    退院すると、どのぐらいの成長で
    ミルクの量を増やしていけばいいのか
    わからないです。

    • 2月20日
deleted user

まだ夜泣きではなくて、胃が小さいのですぐお腹が減ったり寝るのが難しかったりいろんな理由でよく泣きますよね(⌒-⌒; )
初めの頃は私も同じ感じでした。その度、新生児室にいる助産師さんに相談したり、授乳の仕方を見てもらったりしてました。
まだ赤ちゃんと会って間もないので、そうなってしまうのは仕方のない事です!助産師さんには相談出来なさそうですか??

  • thama

    thama

    夜はあんまり相談できませんが、
    日中きたときに相談してみます。
    けど、明日退院なんですよね、

    • 2月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    家に帰ったら、本当に一人の育児が始まります💦(男は産まれたばかりでまだ父親の自覚が出来てない人が多くて、産後直後は本当役に立たない可能性大なので)
    明日退院なら、今のうちに沢山聞いて、色々やり方見て貰ったほうが絶対良いですよ!私は時間帯関係なく色々相談してました。助産師さんも、日勤夜勤と色んな方がいるので、色んな意見が聞けて本当に聞いといて良かったと思ってます。
    ここにいるのは、自分の子供しか育てた事がないママさんですが、助産師さんは沢山の赤ちゃんを見て来てますから、すごい参考になりますよ!

    ちなみに私は入院中最大6mlしか出ませんでした!(両乳合わせてです…)陥没、子供の吸引の弱さ、母乳の量などなど様々な理由で全く出ませんでした!でも乳頭保護器を使って何とか産後2週間で完母になりました。
    入院中はほぼ完ミで、泣いても母乳は出ないのでひたすら抱っこしたり、立って歩いて抱っこすると泣き止む事が多かったです。オムツ替えて、部屋の温度調節して…助産師さんに相談して、少しだけミルクを足したり。それでも泣き止まなかったら相談したり。でした(^ ^)長くなってすみません。

    • 2月20日
あや

私もミルクあげてましたがダメなんですね(><)
産院によって違うんですね(´・ω・`;)

私の乳首も咥えにくいみたいで最初は全然直接吸えませんでした(><)
なので,最初は保護器使っていたのですがthamaさんは保護器は使っていないんですか??

  • thama

    thama

    3時間はあけてほしいとのことです、

    乳首の形した補助具は
    一応いまつかってて、右はそれつかって
    すってくれるんですけど、
    左をすってくれなくて。

    • 2月20日
  • あや

    あや


    抱き方とかでも違うので授乳の時に助産師さんに見てもらってはどうですか??
    入院中に色々聞いておいた方がいいですよ!!
    私は昼夜問わず助産師さんに聞いてましたよ(*^^*)
    遠慮なくどんどん聞いた方がいいですよ(*^^*)

    • 2月20日