![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親との関係で子どもが泣く理由は、あまり会っていないことが原因かどうか気になります。
【義両親の対応について】
義両親に大泣きな子ども
義実家にはあまり行かないのもあり慣れてないんだと思いますが、1ヶ月に1回くらいの頻度です。
会いに行った時に大泣きします慣れるまでも時間がかかります
実母にはすごく懐いてて、家に来たり行ったりしたら喜んでます
1ヶ月ぶりに会った時も、笑顔で近寄っていました。
義両親は、子どもに何か買ってあげたりとか一緒に連れて出かけたりとか全くなくて、ほんとに可愛いのか?って思うくらい何もしてくれません。
実母は、よく子ども連れて出かけたりおもちゃ買ったり、服や靴何でも買ってくれます
あまり会ってないのが原因で泣くんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント
![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
min
たぶんママさんが普段と違うというのを察知してるのではないでしょうか?
うちも年に1回会えるかどうかの遠方の実母ですが、会うとめちゃくちゃ喜びます!
義両親のほうが近いですが、会ってもしばらく泣いてました😅
なので、私の態度とか何か察知してるんだろうと思いました。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
Eテレの子育て番組で昔見たのですが(人見知り対策)「赤ちゃんが一番大好きで絶対的な信頼をよせてるママが、(人見知りの相手)と仲良くしてる所を見せると赤ちゃんも安心してその相手に慣れれる」みたいなこと言ってました🙄
質問者さんの実母と義両親、そりゃ質問者さんの態度(リラックスしてるか気を使ってるか)は違って当たり前ではありますが、お子さんもそれを察知してるってことですよね😅
何か買ってくれるとか、どこかに連れて行くとか、そういうのは1歳さんにはまだ何のことやらさっぱり分かってないと思うので、「何もしてくれない」こと自体はお子さんが泣くことには関係ないと思います🙄
ただ、質問者さん自身が『うちの親は色々してくれるのに😑』って思ってると、(それを察知するので)余計にお子さんと義両親の間に壁ができちゃう気はします😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。それは知らなかったです
でも祖母に会わせても大泣きなんです
私おばあちゃんっ子だったので大好きな人でもこうなるのは、ただの人見知りなのでしょうか。- 9月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
関係ないと思います😂
うちも義母に泣きます。
でも週1は会ってて何でも買ってくれて優しいバァバで上の子達は好きです。
ただ体型がめちゃくちゃ細くて旦那に似てないです💦
一方、実母は何も買わないし、私は実母のこと嫌いだしって感じですが、実母はデブで私によく似てます😂
長男次男の時は義母嫌だなって思ってましたが、母の気持ち無視でバァバ大好きって感じでした💦
なので親に似てるとかで顔に親しみがあるかも関係してるのかなって思います💦
-
はじめてのママリ🔰
似てるかどうかも関係あるんですかね🤔
義母たち以外にも泣いたりするので人見知りもあるんですかね…- 9月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
買ってくれるとか関係ないです。あるとするとママリさんの問題ですね😅
あらかじめおばあちゃんに会えるよ!嬉しいね☺️とか会った時によかったねー!とかほんとに嬉しそうに言ってれば嬉しそうにしますよ。
-
はじめてのママリ🔰
義両親が好きじゃないのでとてもじゃないですがそんなテンションにはなれず。
それも察知してるんでしょうね
ですが義両親以外にも泣くのでただの人見知りなのかなとも思ってます- 9月17日
![ゆずなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずなつ
うちも月1で義両親に会ってますが上の子はほぼ5年間、会うと大泣きし抱っこ拒否です!
私の親には自ら抱っこを求めるほどです。
義母のことは私は大嫌いです。
まぁ、そのことを察知してるので懐くことはありませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりママが嫌ってるって言うのを察知しちゃってるんですかね。
私も義両親嫌いなのでそうなのかもしれないです
他の人とかに人見知りして泣いたりはしますか??- 9月17日
-
ゆずなつ
上の子が人見知りするのは、義家族全員、うちの親より年上の年寄り、全力で遊んでくれない大人です!
- 9月17日
![ゆずぽんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずぽんず
うちの娘は義両親が遊びに来た夜は必ず盛大に夜泣きしていました💧
でも、年に数回しか会わない実父にはなぜかすぐ懐いて一緒に散歩したり雪だるま作ったりしていました🤣
多分、私の態度や話し方や表情を見て察知していたんだと思います。
子どもって見ていないようでちゃんと私たちのこと見ているし、話も聞いていますよね。
はじめてのママリ🔰
私の変化を察知してるんですね…
子供ってよく見てますよね。