※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠33週で子宮頸管が短く、里帰り先の安全性に悩んでいます。医師の意見が分かれており、信頼できる病院を選ぶべきか迷っています。皆さんならどうしますか?

【子宮頸管の状態と里帰りの安全性について悩んでいます】

妊娠33週の9ヶ月です。

子宮頸管が2.7しかないため里帰りを悩んでいます。
里帰りは電車40分+飛行機1時間半+車で1:30です。
今行ってる婦人科と里帰り先の病院には帰るのやめた方がいいって言われましたが、今通ってる病院と連携していて一応受けてと言われ行った医療センターでは帰っても大丈夫だと言われどっちを信じたらいいか分かりません。
母や旦那さんには里帰り先の近くで3回胎児スクリーニングを受けた病院の先生がすごく信頼できる方でその先生の意見で決めたら良いんじゃないかと言っています。(母とも旦那さんともその病院に行ったことがあって数ヶ月前に引っ越したので3回会ったことがあります)
みなさんならどうしますか?
急に予定が変わり、戸惑っています。
その先生がいいと言ってもその先生の意見を参考にして本当に帰っていいのかなとも思います。その先生が良くないと言ったら諦めつきますが電話できるの火曜日で水曜日が里帰り予定です。

コメント

ちゃむ

どの先生が大丈夫といっても結局大丈夫な保証はありませんよね🥲

なので、私なら夫と話し合って、自分達でよしとしたら里帰る、不安だと思ったら里帰りは辞めるかなぁと思います。

私は上の子が1ヶ月早く産まれてしまったので(頸管の長さも問題なくその他も問題なかったですが)、個人的には里帰りは辞めて安全な方を選ぶかなぁと思います…!

なかなか難しい選択だと思いますが、がんばってください😭✨
(がんばってってのもおかしいですが…!)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かにそうですよね😞その先生に大丈夫と言われても実際大丈夫かはわからないですもんね😣
    帰るなら覚悟が必要ですね、旦那さん今日仕事なので帰ったら話してみます😭
    すごく参考になります🙇‍♀️
    ありがとうございます☺️✨

    • 9月17日
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

先ずは、しっかり張り止め飲む。
電車は個室とか取れますか?それなら横になって負担の少ないように。
飛行機は、機内までの移動は車椅子の手配をしてもらい、機内以外歩かないようにしてビジネスとか少しゆっくり座席倒していられる席に。
最後の車はご家族の車ですよね!?
そこも横になって負担少なくしてなら大丈夫かと思いますが。

私なら行かないです。
産んでから帰ります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり行かない選択肢を取られますよね😢
    帰るとしても色々対策は取りたいと思います。
    参考になりました🙇‍♀️ありがとうございます😊

    • 9月17日
ろーるぱん

わたしも切迫早産
子宮頸管2.3でシロッカーしました。

同じ状況だとしたら
間違いなく帰らないです。

すでに経過を見てこられた二つの病院の先生が2人ともだめだといってるなら尚更やめます。


里帰りどうしてもしたい理由があるのでしょうか?

わたしは何よりも
赤ちゃんが安心安全に生まれてくることを優先します。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どのくらいの週数で2.3だったのですか?

    やっぱりそうですよね、私も帰らない方向では考えています。
    私自身、精神疾患を患ったことがあったりあまりメンタルが強くなかったりして不安なのと、里帰りしない病院が引っ越した関係で2回しか行ってなかったり安心感など不安が大きくて😣
    もちろん言い訳だと思うので、一応皆さんの意見を聞いて覚悟を決めようかと思っていました。

    • 9月17日
  • ろーるぱん

    ろーるぱん

    17wです!

    なるほど、そのような
    理由があられたんですね。
    それならどうしても里帰りしたいと思うのも無理ないと思います。

    ただ切迫早産2回経験してるのですが寝たきりが安静で
    座ってるのは安静にならないんですよ😭

    出産後のことを考えると
    お母さまにこちらにきていただくとかはできないですかね?💦

    里帰りといってもお母様も
    お仕事されていたら日中など
    お一人ではないですかん

    • 9月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですよね😣空港内や電車の乗り継ぎなど歩いたりもすると思います😢
    少しなら来てもらえると思います。里帰りをしないとすると、旦那さんに1週間くらいなど短いですが育休を取ってもらい、1ヶ月検診などが終われば産後に里帰りはしようと思っています。
    日中は1人です😣2時か3時には帰ってきます!

    • 9月17日
  • ろーるぱん

    ろーるぱん

    お母様に1週間、
    旦那さんに1週間で
    あと1週間だけなんとか乗り越えてもらってすぐ里帰りとかなら
    なんとかなりそうですか?😭

    旦那さんはお仕事お帰りは
    遅いですか?

    • 9月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    無理そうなら来てもらい、できるだけ2週間頑張ります😭

    8時半くらいです😣

    • 9月17日