※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児が泣き続けるのは普通のことですか?赤ちゃんの状態について心配しています。どうやって乗り越えたか教えてください。

【新生児について】

新生児を育ててます。
朝から夜まで、授乳と昼寝以外泣いてます。

昼寝は長くて1時間、それ以外は30分とか15分しか寝ません。
授乳も一度咥えると片乳20分ぐらいガブガブ飲んでいるのですが一時間半でまたおっぱい。

夕方からはまた黄昏泣きが始まり、
夜の9時ごろまで泣いてます。
これって普通ですか??

私は何とか踏ん張ってますが
こんなに泣いて赤ちゃん大丈夫かと心配になります。
熱もないので病院に電話するのも気がひけて、
先輩ママさんのアドバイスお願いします!

皆さんどうやって乗り越えましたか?

コメント

のん

個人差はあるものの、赤ちゃんって泣くのが仕事なのでそんなもんでしたよ〜!

泣かせちゃいけない!って思いがちですが、泣いても大丈夫ですよ😌
泣くのも仕事、泣いて色んなこと訴えて強くなります💪✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    泣くのが仕事、そうですよね😢
    私の抱っこがおかしいのか、
    おっぱいがおいしくないのか、
    とかいろいろ考えて悲しくなってました。
    元気が出ました、ありがとうございます!

    • 9月17日
はじめてのママリ

うちの上の息子が同じ感じでした😭😭

毎日毎日疲れちゃいますよね、、、お疲れ様です、、、。

こればかりは性格と個人差が大きいですよね、、、。

変な事ではないので安心してくださいね😁

どんなことをしたって泣く時は泣きます😭😭😭

私は自分がまずストレスを溜めないように、イヤホンで好きな音楽を聴きながら、抱っこしてトントンしながら部屋の中を歩いてました‼︎

諦めて、テレビを見ながらトントンしたりもしてました😁

息子はスワルドもおひなまきもダメだったので抱っこするしかなかったのですが、もし、まだ試してなかったら、この方法が寝てくれる子もいるので試してみるのもありだと思います😁

抱っこなどで眠そうになったら布団に転がして、自分も横になってすかさず手を握る。って言うのが1番息子にはききましたよ😁
(眠くなったら未だにお手手にぎにぎしてーって手を出してきます笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    毎日いつ泣かれるかヒヤヒヤもんです。
    朝から晩まで泣いてるので
    どこか具合が悪いのかとかいろいろ考えすぎてました←

    ストレス溜まってないと思いきや
    今日わけもわからず涙が出ました。自分では気づかないうちにストレスに感じていたようです。
    今日はあやすのを諦めてリビングのテーブルの上に柔らかいブランケット広げてパソコンで映画見ながら左手でトントンしました←
    スワドルとおひなまき、
    ギャン泣きされそうでトライできてません。
    どうせ泣かれるのならと
    試してみます笑
    心が楽になりました!
    ありがとうございます!!

    • 9月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    毎日、気を張っちゃいますよね、、、わかります😭

    下の息子は生まれて4日目で明日退院なのですが、、、上の子のトラウマがあって、今も毎晩ヒヤヒヤしてます笑

    大丈夫ですか?お疲れですよね、、、。
    変わってもらえる人がいるのであれば、少しでもぐずぐずしてる時変わってもらって、赤ちゃんから離れてみるのもいいと思いますよ😁

    全然いいと思います😁
    どうせ泣かれるなら好きなことをしましょ😊

    いろんな方法があるので、泣いたら泣いたと思って、お子さんに1番合う方法をゆっくり見つけていけば大丈夫ですよ😁😁

    大きくなれば、今ほど泣く事は無くなるはずですよ😁😁

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます。
    ご出産、お疲れ様でした!
    大変な中お返事いただき、
    ありがとうございます。

    第一子が息子だったので
    旦那さんと2人目、女の子も欲しいね〜と話してますが
    私もまだ早い話ですが2人目考えると鳥肌もんです。

    里帰り出産が叶わず
    初めての地で旦那と2人だけの育児です。
    母がこの前まで手伝いに来てくれていましたがいなくなった途端に黄昏なきが始まりました。何故。
    旦那さんがいる時は気持ちも楽なのですが仕事でいない時が大変ですね笑

    こんな泣くのも今のうちだと
    楽しみます!!
    いろいろお話し聞いていただけて心がすごく楽になりました。
    勇気を持ってここで質問してみてよかったです。

    • 9月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    すいません、、、下に返信してしまいました💦

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

うちの息子もそんな感じでした💦夜も一晩中泣き続けてシロクマのように家中歩き回り…
辛かったなぁ〜😭

まだお外に慣れていなくて不安になっちゃってママのお腹の中が恋しくなっちゃうのかも。泣き止ませようとお母さんが色々がんばってくれているのを赤ちゃんは感じているはずです。そうかそうか、泣きたい気分なんだね。自分で息して栄養摂って、毎日よく頑張ってるね。と声をかけながらあやしていました🐥夕方になって少し涼しくなったらベランダに出て風に当たってみるのもいいかもしれませんね🍃あとスリングに入れてダンゴムシのように丸まった姿勢にすると落ち着いたりしました!あとは、胎内音?心臓の拍動や血流の音がするスヌーピーのぬいぐるみは効果ありました🫀

ご自身もとても疲れているでしょうに赤ちゃんの心配されているなんて😭
赤ちゃんは大丈夫だと思います!お母さん、毎日お疲れ様です。疲れが溜まりませんように🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    同じ境遇の方からのお言葉心強いです。
    私もセルフルームツアーしたり、
    夜這いしてます笑

    今日はベランダに出てみようと思います!
    ベランダには出たことがなかったから外の空気吸わせてみようと思います!
    まだ外の世界に出て20日なので
    赤ちゃんも色々と不安な気持ちですよね。お腹の中にいた時の環境、作ってみようと思います。
    色々アドバイス、ありがとうございます。
    力になります!!

    • 9月17日
みい

同じ状況で、思わずコメントしてしまいました😭

私も生後22日の赤ちゃんを育てていて、本当に寝ません、、、。
同じく昼も長くて1時間ほどで、それを繰り返し昨晩もほぼ寝ませんでした😭

体調が悪いのかと思い熱を測ったり、色々調べたりしましたが病院に行くほどの要因も見つからないので、今は耐えどきだと思ってなんとか頑張ってます😢
しんどいですが、自分だけじゃないと思って一緒に乗り越えましょう🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私は生後24日です!!
    親近感湧きます!

    わたしも熱測ったり
    検索魔になって色々調べたりしました。
    行き着いた先、黄昏泣きでした。。。
    魔の3週目とも言うらしいです。

    赤ちゃんって16-20時間寝るから、それ以外の時間帯頑張ればっ!!
    って思ってましたが意外と起きてますよね。

    成長してるんだと、
    泣きじゃくる新生児見れるのもあと少しだと思って耐えるしかないですね。
    1人だと心折れそうですが
    こうやって、コメントいただけて、わたしだけじゃないと思えました。
    頑張りましょう!!

    • 9月17日
ちーちゃんママ

新生児の時って本当に可愛いんですが本当大変ですよね😭うちの子もおっぱい吸ってるか寝てるか泣いてるかで、3時間近く泣いてる時もあったかな💦
新生児の時から寝るのが下手っぴで、今思うと眠いのに寝れなくて泣いてたのだなと思います😅抱っこマンで、ベッドや床になんて置けませんでしたし‥
新生児の時は夜以外ずーっと抱っこでした。

生後1ヶ月過ぎてからは、ベビーベッドに置いて泣かせたりもしてました😅
うちの子は生後2ヶ月くらいになってちょっと落ち着いて、生後3ヶ月でまた辛くて(魔の3ヶ月?)もうすぐ生後7ヶ月になりますが、本っ当ーに楽になってきました😢

本当大変なんですけど、長い子育ての一瞬のことだと思うので、なんとか頑張りましょう😭💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    本当に、寝てる時は天使👼ちゃんなんですが、ぐずると悪魔👿に。。。
    眠くて泣くとかあるんですね⚡️
    7ヶ月までまだ遠い道のりですが
    一瞬のことだと思って
    楽しみます!!

    • 9月17日
はじめてのママリ

まだ、なんとも言えない所ではありますが、ほんと、寝る子寝ない子は性格だと思いますよ、、、

弟君の方は時々は覚醒しちゃいますが、、、基本泣かずにお腹空いた時だけで、おとなしい感じでよく寝ます。。。

兄弟でも性格は違うので、産んでみないとわかんないですよね、、、!

初めてのお子さんで里帰りなしは大変ですね、、、

困った時や愚痴りたい時はら的のあってない回答をする方や、嫌な事を言う方一定数はいますが、ここで、相談するとちゃんと話を聞いてくれる人もいるし、心も軽くなるとおもうので、ママリで発散するといいと思いますよ😁

ちょうど魔の三周目のじきですかね、、、❓

急に始まると困りますよね。。。魔の三周目はほとんどの赤ちゃんにあるので、泣いても仕方ない!って思うくらいでいいと思いますよ!😁

私も魔の3週目がいまから怖いです😱😱😱

はじめてのママリ🔰

過去の質問に失礼します。
現在、生後21日の新生児を育てています。

まさに質問者さんと同じ状況なのですが、その後お子さんは寝るようになりましたでしょうか…?

今生後2ヶ月とのことなので、もしこの時から状況変わったよーとかがあれば教えていただきたいです😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気づくのが遅く返信遅れましたすみません。

    その後、夜はまとまって3~4時間寝るようになりましたが昼間は1回、お昼寝15分くらいです⇽
    Switch入れば2時間とか寝てくれます。
    無理に寝せようとせず、
    自然に任せることにしました。
    ただ、息子の機嫌取りは上手くなりました。
    うちの子の場合、ギャン泣きしたら縦抱きでスクワットしたら落ち着きます。自分の体力との勝負です。そのうち泣き疲れてコテっと寝るようになると思います!
    私も乗り越えられました!
    いま、疲労困憊お辛いでしょうが、3ヶ月くらいになると、ほんとによく笑うようになります。ゲラゲラ笑ってくれた日には
    ギャン泣きされようが心が満たされますよ🎶

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりまして申し訳ございません!ご回答いただきありがとうございます!

    そうなんですね!
    確かに機嫌が良くなるポイントを見つけるのが大事ですね…参考にさせていただきます^_^

    まだまだ常にギャン泣き状態ですが、なんとか乗り越えられるように頑張ります😭

    • 12月2日