※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻
子育て・グッズ

母乳とミルクの組み合わせで、赤ちゃんに適切な量を与える方法について悩んでいます。体重測定ができないため、ミルク100mlと母乳の組み合わせが適切か不安です。1ヶ月検診前で不安を感じています。

【ミルクと母乳の組み合わせについて】

ミルク寄りの混合で、もうすぐ1ヶ月になります。
両乳合わせて10〜15分(この位で勝手に離します)
その後、ミルクを100追加しています。
勝手に母乳20くらいは出てるかな?という予想です🤔

ミルクだけの時は120あげています。

スケールがないため、体重測定できないので
母乳をどのくらい飲んでるのかわからず
一旦100作ってあげてみると、完飲してしまい
特に吐き戻す事なく気持ちよく寝てくれます。

でも母乳+ミルク100はあげすぎなのかな?と
ふと思いました😅
(もはや母乳をやめて完ミだけにしたいのが本音です)

1ヶ月検診もまだのため、スケールのある
ショッピングモールなどに行ってみることもできず、、
とりあえずミルクの時間の間隔だけは気をつけて
あげてしまっているのですが、
こんなやり方で合ってるんでしょうか。🤨

コメント

助産師ママ

最後に産院で母測したときは、どれくらいでしたか?
ミルク寄りの混合なら、100あげて問題ないと思います😊どれくらいの間隔であげてらっしゃるのかが分かりませんが、
多ければ吐きます。吐かなければちょうど良いのかと✨
上手にできてると思いますよ☺

  • 🌻

    🌻


    2週間検診で母乳飲んだ後の体重は伝えられてないのですがそこまで増えてなかったらしく、助産師さんも思ったより増えてないねぇと言っていました😅

    でも、母乳よく出るから両乳の後ミルク40でいいよ〜と言われました。
    その日帰って40でやりましたが、ずっと口をチュパチュパしながら泣いていたため徐々にミルクを増やして今に至ります😳

    ミルクは消化が悪いと書いてあったので、3時間は開けるようにしてます!
    ゲップも中々出ず、吐き戻しもしないのですがうまく飲めてるということですかね😳
    オナラはたくさん出ます(笑)

    • 9月17日
  • 助産師ママ

    助産師ママ

    もう、ドクターや助産師個々の考え方にもよりますが、私はミルクでも、こどもが泣いて泣いて止まないなら2時間しか経ってなくてもあげていいよって説明してます!小児科の先生も泣いたら飲ますでいいよーと、言っているので☺
    40でいいよと言われたということは、50以上は出てるんだと思います!!おっぱいは、量がきまってないので、その時々で50だったり40だったり60だったりだと思うので、100作って残るようなら、残して、ぺろりと飲めるようなら、飲ませて良いと思います☺

    • 9月17日
  • 助産師ママ

    助産師ママ

    あと、完ミにしたいのであれば、そのまま、母乳の回数を減らしていって、ミルクを増やしていけば、おっぱいの負担なく止めていけると思いますよ〜!
    張って痛い時は放置すると乳腺炎になりますので、痛くなくなる程度に絞るか、飲ませておいた方が良いと思います☺

    • 9月17日
  • 🌻

    🌻


    ありがとうございます😊
    1ヶ月検診でまた相談してこようと思います!

    にしても母乳がそんなに出てるとは信じ難いです🤣でも赤ちゃんの吸う力って凄いですもんね‼️笑

    せめて1ヶ月は母乳をあげようと思うので、これも検診で相談して乳腺炎にならないようにうまく移行できたらいいですが。。🫣

    • 9月17日