※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不育症検査について、追加検査を受けるか悩んでいます。流産経験者で原因不明。他の検査を受けるべきか悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。

不育症検査と追加検査について

不育症検査についてお聞きしたいです。
皆さんはどこまで検査されましたか??😣

20代1人目妊活中です。2度の流産(どちらも8wで心拍確認後)を経験しており、何か原因があれば知りたいと思い、夫婦で染色体検査と写真の項目の検査を受けました。
結果特に問題はありませんでした。
(第12凝固因子のみ数値が少し低めなのですが、正常範囲内という事で特に問題は無いだろうとのこと‼︎)

先生からは他に、NK細胞活性・Th1/Th2・ビタミン採血・d-RoMsテスト・BAPテストなども検査をしてみて、ひとつずつ原因を潰していくのも良いかもしれないとお話がありました。

ただ自分の中でも葛藤がありまして…
とりあえず今回の検査では問題が無かったので、流産はとても怖いのですが、もう一度チャレンジしてみて もしもダメだったら検査を追加でやるべきかとも考えてます😢

辛い記憶を呼び起こしてしまう事になりますが、
皆さんのご意見や体験等をお聞かせいただければありがたいです🙇🏼‍♀️

コメント

ママリ

私も不育症で3回流産した後にはじめてのママリさんとほとんど同じ項目を検査しました💉

私の場合は第12因子の数値が少し低めでこれが恐らく流産の原因だろうという診断だったのでそれ以上の追加項目はとりあえず検査しませんが、もしそこで異常がなかったのであれば私なら可能性が高い方から順に検査していくかもしれないです😭
私の場合はもう絶対流産したくない、原因が知りたいと思うからです😭💦
2度目の流産の時に胎児の絨毛染色体検査をして正常な子ということが分かり、私の身体に原因がある可能性が高いと言われたからというのもあります😵‍💫

でもはじめてのママリさんがもう1回チャレンジしてみたいと思うのであれば、次の妊娠後に検討されてもいいのかなと思いました!😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうだったのですね😭
    原因を知りたい気持ちも山々で、こんなに悩むなら一回で全て検査すれば良かったのかな💦っと後悔もしてます😅(病院側的にも順番があるみたいで難しかったですが…)
    逆に質問になりますが、第12因子の数値が低かったとの事ですが、何かお薬の服用をされたのですか??🥺

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ


    原因はもちろん知りたいですよね😢でも検査もすればするほどお金かかりますし可能性が高いものから調べていくのは仕方ないのかなと思ったり🥲
    確か第12因子の数値は40〜50の間で息子を妊娠中は28週目までバイアスピリンという血液をサラサラにする薬を内服してました!それで無事に出産できて、今も妊娠中ですが同じく28週目まで内服する予定です💊
    2回の流産だったら本当にたまたま続いてしまった可能性も否めないので難しいところですよね😢

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

2回連続流産をし、もし次もダメだったら検査をしようと先生に言われて、3回目でようやく出産までいけたので、もう一度信じて挑戦してみてほしいです☺️💕

ゆう

1人目を産んだ後、心拍確認後の流産が2度続いたので、絨毛染色体検査、保険適応内の血液検査をしましたが問題は見つからなかったです😢

絨毛染色体検査では正常胚、男の子だったと分かり余計ショックでした。
原因が分かれば楽だったのになと思いつつ、問題はないから大丈夫!とゴーを出されて、今また検査薬陽性出て、今後の成長祈るばかりです。

友人は4度連続流産の後2人年子で産んでいます。
繰り返すのは辛いですが、信じて過ごします。

はじめてのママリ🔰

原因不明もあるそうです( ; ; )

わたしは不育ひっかかりましたが、染色体異常の可能性が高いとやはり初期の流産は言われます。ママリさん20代ですが年齢が20代でも中には卵の質問や加齢の関係で悪い卵になる方もいるそうなので割合が多いのかも知れません。今回、胎嚢を検体には出されてないのでしょうか??

私は次回また流産したら必ず調べてもらおうと思ってます。まぁ異常ないと言われたらこちらに原因あるため不育で飲んでる薬💊だけじゃなく注射足したりしなきゃですが..

お辛いですがたまたまダメになった可能性もあるので難しいですね、子宮フローラや内膜炎の検査はしたほうが良さそうです。