

おうりん🍎
通わせてるわけじゃないけどコメント失礼します。
私は週5 8:30-16:00で働いてます。
今ちょうど願書に向けて色々調べ始める時期ですよね、私の周りのママさんは保育園一択です。理由は夏休みが大変だから、幼稚園は夏休みがあるからルームに入れないと行けないみたいで、そこが妥協できるなら幼稚園でもいいんじゃない?という感じで、
それでも私は幼稚園に入れようと思ってます。

ぽんちょっ
上の子が幼稚園生です。
すみません、正社員ではないです。
子供が通っている園は長期休みの一時保育があります。
しかし、預けられる時間が普段より15分遅くなります。
また、給食がないのでお弁当です。これがなかなか大変です。
また、平日に授業参観などあります。運動会などの行事は土曜日が多いですが、振替で平日が1日休みになります。
午前授業の日があり、お昼で帰ってきます。そういう時は預かり保育があったりなかったりします。
年に数回、入園説明会などで預かり保育ない休みがあります。
などなどで、パパさんがかなり協力的または見てくれる祖父母が側にいてくれるならなんとかなると思います。

むん🌝
私自身がお母さん正社員で幼稚園に通っていました!
預かり利用でなんとかなっていましたよ〜
祖父母は遠くて頼れないですが、父がたまに迎えにくることがあったので旦那さんが協力的なら可能かと🙆🏼♀️💖
コメント