※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
J🐾
妊娠・出産

双子妊娠で切迫早産の心配。子宮頸管が短くなり、不安。37週まで頑張りたい。同じ経験の方いますか?

31週と4日双子ちゃん妊娠中です。
今日お腹の張りが頻繁にあり、診察したところ子宮頸管9ミリ子宮口1センチ開いてるとのこと…
入院してから5時間後子宮頸管が7ミリになってました。
先生からは頑張って37週までお腹にいさせたいと言われました。
2人のために強くならなきゃって思ってもやっぱり不安で仕方ありません…

同じような切迫早産で37週まで産まれなかった方いらっしゃいますか?

コメント

えむ

双子ちゃんではなかったのですが、、もし参考になれば😭
下の子の妊娠中に32w0dで子宮頚管9mm、子宮口1cm開いて、個人病院からNICUのある病院に救急搬送されました。病院に着いた時には子宮口2cmまで進んでいたのですが、その後点滴でなんとか37週まで持ち堪えました!!(リトドリンMAX量と、マグセント15mlで投与してました)
子宮口開いていても、陣痛さえ来なければなんとかなります🥹!!

  • J🐾

    J🐾

    コメントありがとうございます😊
    何もかもが急すぎて正直動揺してます😅
    その時ってお腹張ったりしましたか?
    あと何週で出産になりましたか?

    • 9月17日
  • えむ

    えむ

    動揺しますよね、、私も職業柄、救急車には何度か乗ったことあったのですが、自分が乗ったのは初めてで何が何やらと頭ついていかなかったです😭💦

    お腹の張りは、たまにある程度でした!「これくらいなら」と自分で思っていたのが良くなかったみたいです😭ちなみに、搬送時は下痢っぽい感じもあって、子宮の張りと腸にも刺激が来てたようで最悪でした🥲

    出産は37週丁度でした!陣痛が来たわけではなく、その日になった理由としては、産院が高速道路を使っても1時間はかかってしまうところだったので、自宅や車内での墜落産を防止するために正期産になったら誘発して安全に出産しましょうとのことで、そうなりました☺️

    自然と陣痛が来るまで入院するという方法も取れたのですが、コロナで面会もできない状態での1ヶ月の入院生活に気持ちも疲弊してしまい、私自身もそれ以上の入院は耐えられなかったので、36週で退院して1週間は自宅で安静にしていました!

    • 9月17日
  • J🐾

    J🐾


    自分も高速使って1時間かかる病院🏥に搬送されました😅
    37週まで持ち堪えてくれれば、元居た病院に搬送して帝王切開になるみたいです!
    今いる病院は面会禁止で、元の病院は2歳の長男も面会に来れる所だから出産後はそっちのが嬉しいでしょ?って言われました!
    本当に優しい先生でよかったです😭🩷

    自分も6週間の入院耐えられる自信ないですw

    • 9月17日
  • えむ

    えむ

    元の病院に戻りたいですよね🥹!!私も個人病院から運ばれる時に「36週になったら帰ってきていいから!」て言われたので、退院後は速攻で個人病院に戻って産みました☺️!面会制限とか病院によって違いますもんね😳

    総合病院だから余計に面会制限厳しい上に、点滴の副作用で動けない辛さとか、しまいには病院食が毎回魚ばっかりで不味くてイライラしてました😂😂

    • 9月17日
ママリ

双子ではないのですが33週4日お腹痛くて受診したら子宮口7cm、陣痛きていて、点滴したまま救急車で転院、そのまま出産してNICUでした。
陣痛がきてしまったのでどうにもならずでした😭
子供は今は元気です。
病院にいらっしゃるなら家にいるより安心でしょうが不安ですよね

はじめてのママリ🔰

参考になるか、わかりませんが…
2人目と3人目の時
ともに25週から十数ミリで緊急入院になりました。
予定していた産院では32週からでないとNICUが診られないので、周産期センターに約1ヶ月ほど入院し32週で予定していた産院に戻って入院を継続しました。
2人目の時は張り止めの点滴などはしなくて37週5日での出産。
3人目の時は、32週で戻ってきてから張り止めの点滴を24時間して37週と6日で出産でした、
また、一度、短くなってしまった頸管長はともには戻らないと言われました。