![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が繊細で、私のイライラが心配。怒りすぎて娘が不安になる。自分の子育てが失敗したか不安。どうすればいいか。
【娘の繊細さと私のイライラについて】
繊細というか神経質というか。。
2歳4ヶ月の娘なのですが、
よく周りを見ていて、吸収も早くて、おしゃべりが上手でお手伝いもよくしてくれて、物分かりが良くて聞き分けが良くて、、、
おりこうさん、といわれるタイプの子です。
助かるけど…心配です。
私は、産後、義実家のことや家事などのストレスで、イライラすることが多く…
多分私が娘に怒りすぎたせいで、「ママ、怒ってない?」と確認してくるようになりました。私がずっとニコニコ優しくしてれば言ってこないのですが、娘が寝なくてちょっとイライラしてきて「ねんねしないなら、あっちのお部屋(リビング)行ってていいよ❗️」と怒ってしまっただけでも、その後「ママ、怒ってない?」と聞いて来ます。
洗濯などの手伝いも、やりたい!と自分からやってくれますが、もしかして私のご機嫌取りなのか?とさえ思ってしまいます。
寝る時も、ママ?ママ?とずっと私のことを呼んできて、はぁい?〇〇ちゃん?おやすみ?など返答しないとぐずり始めます💧「ママ?」「〇〇ちゃん?」をお互い繰り返していつのまにか寝てるって感じです。。不安なのでしょうか?
もともと繊細なのか、わたしが怯えさせてしまっているのか…最近のいちばんの悩みです。。子育て失敗でしょうか。。
ところかまわず寝落ちする子や、周りのことなんて気にせず床に寝転んでイヤー!!!と主張したりできるお子さんが羨ましいです。(大変なのでしょうが。。)
「〇〇ちゃんがしたいの!」とか、「〇〇したかった〜😩」などは言いますが、また今度やってね!というとすぐに納得してしまいます。
わたしがそれ以上主張できない子にしてしまったのでしょうか…
これからどうしたらいいのでしょうか。。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちとは真反対で読んでいると羨ましいくらいです🥺
その子の気質によるところが大きいのかなとは思いますが、もし主張がしっかりできる子になってほしい!と思われるのであれば、どうしたら娘さんが言いやすいかを考えて誘導するのも良いかもしれないですね!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘も同じです!
正直同じすぎてビックリしてます💦
聞き分けが良くて、おしゃべり上手、お手伝いもする、周りの環境に慣れるのも早いです😳
「怒ってる?」とかの確認は無いけど、「今度やってくれる?」とかにはすんなり納得してそれ以上は言いません😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
我が子も人見知りはありますが、じっくり観察して自分が大丈夫と思えるようになったら、すぐに溶け込んでます。。
ちなみに、まーまさんは娘さんに怒ってしまうことはありますか?- 9月17日
-
ママリ
娘も同じような感じです😳
怒ることありますよ!
ただ私自身、怒りが持続しないタイプなので怒ったり叱っても、5分後には切り替えて仲良く娘と遊んだり、話したりしてます👌🏻- 9月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
主張がしっかりというのもあるのですが、母親なのだから、1番わがままを言って欲しいというか…
もうどうしたらいいかわかりません😢
はじめてのママリ🔰
たしかに母の前で気を遣っているのか、ただ素直で物分かりがいいのかってことですよね💦
うちの場合ではあるんですが、うちも今になって主張結構してますが1歳代のときはめっちゃ素直でした😅
もしかしたらこれからかもしれないですしね!こんなちゃんと娘さんやご自身に向き合っているお母様ですもの心配しているよなことではないかもしれないですよ!