![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親との関係で悩んでいます。キャンプ中に無理をしていたことを叱られ、その後も不満が続き、里帰りを脅迫されています。赤ちゃんのことを楽しみにしているのに、憂鬱です。
【義両親の言動についての悩み】
義両親に対する気持ちを吐き出したくての質問です。
30週のはじめの時に県内(車で1時間内)一泊二日、ケビンでのキャンプを私の親族と一緒にやりました。キャンプといってもケビンですし、BBQの準備や後片付けは私の親族に任せ、私は基本空調も効いてるケビン内で妹と過ごしてました。
行くにあたり、主治医にも相談し経過も順調だったので無理をしないを約束して行きました。
旦那に息子のことは任せて息子も同い年の従兄弟もいるのでとても楽しそうにしてて、一つ思い出になったなと思ってました。
そしたら先日、義両親に「なんでそこまで無理して行くのか」「お腹の子に何かあったらどうするのか」「医者や友達の看護師に聞いたら、皆んな反対していた。うちの両親はどんな考え方してるのか」とかぐちぐち言われました。
まぁその気持ちもわかるのですが、8ヶ月といってもお腹もそんなに大きくない方で経過も順調だったし、今この時の息子に自然に触れ合わせたかったので私的には全然無理じゃなかったです。何かあれば当日でも休む気でいました。そしてその翌週に、義両親は勝手に先週土日私の両親と過ごしたから今週は自分達だと思ってたみたいで、日曜は従兄弟と遊ばせようと考えていたら、勝手にドタキャンされたと思ったのか義母から泣き叫ぶような電話が来ました。「自分たちがどれだけ息子に会うことを楽しみにしていたか!」みたいな。いや、半年に一度しか会ってないなら分かるけど月4〜5回は会わせてるし。正直ドン引きでした。
でも一応LINEで謝ったんですが既読無視。
放置して今日会ったら、義父に「会った時に謝って欲しかった。もっとこちらに配慮してほしい」とか言われ……私が悪いんでしょうか。一方的に捲し立てられ私だけが悪いみたいな言い分だったので、掛け直したけど繋がらなくてLINEで謝ったけど既読無視したのそちらだし。私も謝って欲しかったんですけど。納得できなくて。
しかも産後は義両親宅に里帰りするの半ば脅迫気味に決まってるし。(あまり義母にストレスをかけるな。体を悪くするとか義父に言われ。私のストレスはどうでもいいの?みたいな)
赤ちゃん産まれてくるの楽しみなのに、それだけが今から憂鬱です。
私の配慮が欠けてるんでしょうか。
長文読んでくださり、ありがとうございました。
- ゆき(1歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ぱんだ🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ🐼
泣き叫ぶような電話とはかなり面倒な義両親さんたちですね💦嫁に来たんだから、的な?一昔前ですね。
配慮という点でいうと、うちは私の実両親が近くにおり、義両親は遠方です。なにかと実両親との触れ合いが多くなりますが、耳には入れないように、写真等でも実両親がうつっていないものを送っています。やはり色々思うところがあるかな、、と。
キャンプに限らず、行動が義両親の耳に入らざるを得ない距離感なんでしょうかね?旦那様協力のもとなるべく耳に入れない環境を整えられたらとおもいますが。。
確かに、30週のキャンプは私も聞いて心配してしまいますし(こればかりは価値観)、そのモヤモヤとあいまって、孫に会えない、、と暴走してしまってるんでしょうか。
産後義両親の家に行かなくてはなんて、、旦那様なんておっしゃってるんでしょう。例え関係が良好だとしても、中々辛いですよね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何も問題なし!
旦那さんは何も言ってくれないんですか?
主の思ったことを、素直に話しましょ。
長く良い関係を築くために。と前置きして。
-
ゆき
ご回答ありがとうございます😭
旦那に今回言われたことや思ったことを話して最後に「これって私だけが悪かったの?」と聞いたらハハッと笑われました。なんかこいつダメだと思いました。笑
頼りにならないというか…泣き叫ばれて、理解できなくて怖かったしドン引いたって話した時も「自分も何回もあるからそんなに気にしなくていい」とか言われるし。いや息子に泣き叫ぶのもドン引きだけど、嫁にいうのは有り得なくない?みたいな。。
やっぱりそうですよね?
私そんな悪くないですよね?ありがとうございます😭😭- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
まったく悪くないですよ。
配慮してほしいのは、お互い様ですよね?
良い関係を築くには、お互い配慮しないといけないですよね?
こんなに泣き叫ばれたり、一方的に配慮配慮と言われるなら、私の精神が持ちませんので、里帰りはお義母さんに配慮して、遠慮しておきますね。
って、言ってやれー!!- 9月16日
-
ゆき
ありがとうございます😭😭
勇気もらえました!!✨- 9月16日
![ゴーヤママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴーヤママ
私も8ヶ月目前に私側の親族で片道3時間ほどのバス旅行に行きました。笑
義両親は良い方なので普段から何も言われないですが、写真を見せる時や送る時は子どもたちのみか夫と子ども達の写真のみです!
向こうも行きたいだろうけど、遠方という事もあって行けないところにこちら側の親族と旅行はあまりいい気しないかな〜と思って配慮してます。
ただ、お義母さんは自分の思い通りにいかない事や羨ましい気持ち、ママリさんのご両親への対抗心みたいなものがあるからヒステリックになっているのかな〜と。
ご主人はお義母さんの対応されないのですか?
全てご主人に対応してもらった方が良いと思いますし、里帰りもやめた方が良いと思います。
ストレスやばそうですし、お義母さんの体が悪くなったとて誰にも迷惑かけないです。義実家でのストレスでママリさんの体調が悪くなれば赤ちゃんにかなりの負担が掛かると思います。
-
ゆき
ご回答ありがとうございます😭
良い義両親みたいで本当に良かったですね!✨
私もそこら辺は考えて息子と旦那が映る写真や景色の写真とかしか送ってません。というか送ってくれと言われたので送りました。笑
これは配慮ではないんですかね…私の配慮は足りないのか…とか1人で悩んでました。
基本旦那に任せてたんです。そしたら何でも報告するので、今回の事も知っていたって感じです。
今からこんなんじゃ里帰りやめたい気持ちが上がってきました。どっちでもいいとか思ってましたが、もう今日一緒に居ただけで疲れました。なんて言おうか考え中です😔
というか、義母も体調悪いならお互いの為にも一緒じゃない方がいいと思うんですけどね!なんか被害者ヅラしてるのが腹立つんですよね。笑- 9月16日
-
ゴーヤママ
えぇ…めちゃくちゃ配慮されてるじゃないですか…
ご主人もお義母さんがそんな人なんだから考えて話しなさいよ!って思いますね。これはご主人が悪い。ご主人が言わなくていいことを言うから、お義母さんはギャーギャー騒ぎママリさんを攻撃してくるんですよね。
ご主人にこれ以上あなたが余計な話をして、お義母さんが騒ぎたて私に対してクレーム言ってくるならもう関わらない。って言うべきなのかな〜と。
里帰りもご主人にお義母さんあんな状態なら私は里帰り出来ない。ボロボロの身体に赤ちゃんのお世話で大変なのに配慮しろだの、何だの言われたらたまったもんじゃない。
みんなお義母さんに配慮とか言うけど私の気持ちは?
こんなに嫌なこと言われ続けるなら私は里帰りしない。あなたがお義母さんに電話しておいて。
いい?あなたが守るのはお義母さんじゃなくて私。そこを念頭において電話してね。
とキツく言います。お義母さんはブロックします。笑- 9月16日
-
ゆき
お優しいお言葉ありがとうございます😭😭
旦那に今回のこと話したら「僕はママリちゃんの味方だよ。なら里帰りはやめよう。家に来なくていいって僕から言うから」とか言いましたが、旦那口下手で説明も下手くそなんですよね。結果だけ伝えて何故そうなったのかの説明がないから義母と揉める事多いのよくあるので。その愚痴?も義母に言われたし。笑
知らねーよ、お前の息子だろって感じで、だから結局いつも私がフォローする形になるんですよ。もうそれも嫌になってきてます。
優しいんですが頼りにならない人って感じです。笑
でも今言われたこと、参考にしてもう一度旦那に伝えてみます!ありがとうございました✨☺️- 9月17日
![きこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこ
実両親に会ったから次の週は私たちって約束もなく、確認もなく思いこんでるだけですよね💦
これは指摘しますね。会わせる約束してないしお互い都合は大丈夫か聞いてないですよねを言います。
あんまり義母にストレスかけるなって言われたなら里帰りやめて実家にします。
または自宅で実母に来てもらいます。
-
ゆき
そうなんですよ!!
指摘したんですよ!あまりに理不尽だなと思ったので…そしたらそこら辺は配慮してほしいとか言われて、え?私が悪いの?と思っちゃって…
元々自宅で実母に来てもらう予定だったんです。それを伝えてのコレなので。なんか今回私が悪かったんだから里帰りはうちでするよね、みたいな空気が…旦那は頼りにならないしどうしようかと…😔- 9月16日
![さんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんさん
いやもうドン引きです!
義母にストレスかけるなって…
ストレスはこっちだ!!
誰よりもお腹に赤ちゃんいる主さんを配慮しろよ!!って言いたいです😭
旦那さんはなんと言っているのでしょう?味方してくれてますか??主さんは悪くないし、今回のことも箇条書きにしてこちらはなにか悪いですか?と送りつけたい😤
そちらのヒステリックの方がこちらの精神的にも子供の教育にも良くないので改善されるまで会わないことにしましょう。
と距離置きたいです😇😇
-
さんさん
少しでもストレスなく出産できる環境になりますように、産後義家に行かなくていいようになりますように😣!!
- 9月16日
-
ゆき
ご回答ありがとうございます😭
やっぱりドン引き案件ですよね?私そんなおかしな事してないですよね…悪くないと言ってくださり、ありがとうございます😭
旦那に言ったら「ハハッ」と笑われました。大した事だと認識してないんです。私の味方なのか?分からないです。
本当、私なりに結構気を遣って息子に会わせたりしてました。お腹が大きくなってきたら気を使う義両親宅は疲れるなと思ってたら旦那が来なくてもいいよと言ってくれてたので甘えて私は最近会ってなかったです。と言っても1ヶ月経ってないくらい。そしたら今日またその事も嫌味言われたし。なんかもう会いたくなくなってきました。距離置きたいですよね😥- 9月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人も頼りにならないようですし、いっそこのまま疎遠になるように仕向けていいのでは?とも思いました😂今までの不満をLINEでぶちまけて「そちらへの里帰りはしません!!」でいいと思います😂😂
-
ゆき
ご回答ありがとうございます!
本当、この件だけじゃなくまだ他にもエピソードがあって何度そう思ったか分かりません。
でも旦那の両親ですし家も近いし完全に悪い人たちじゃないのも分かるんで、完全な縁切りは罪悪感があるんです。
なので私だけでも距離をとりたかったんですが…それにまで嫌味言われるしもう何が何だかです。笑- 9月16日
![はじめてのハナコ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのハナコ🔰
ツッコミどころ満載の義両親ですね…
大変ですね。
もう義両親との連絡は旦那さん経由にしてもいいのではないですか?
旦那さんはここまで密にはじめてのママリさんの両親と連絡取ってないですよね?
それと同じです。
はじめてのママリさんだけが義両親とうまく付き合っていかなきゃいけないなんて、ストレスです。
今までの言われたことに対するこちら側の言い分をラインでも電話でも伝えやすい方法で伝えて、はじめてのママリさんは連絡取るのやめましょう…
何を言われても、「何かあれば夫に連絡お願いします。」でいいと思います。
むしろそんな非常識な義両親との付き合いを今までよく頑張りましたね😭
-
ゆき
ご回答ありがとうございます!✨
基本は旦那任せにしてました。そしたらこちらの事情ほぼ筒抜け状態になっててこんな事態になってしまったんでしょうね。なんていうか、義母って「知っていたい」んでしょうね。だって私たちの近所の人の家族構成まで聞いてきますもん。そんなのどうでも良くないですか?私は気にしないのでその知りたい気持ちがわからなくて。
旦那はうちの両親と連絡なんて私ほどとってないですね。それに私より全然会わないしイベントにも仕事を理由に不参加が多いですし。
もう頑張るの疲れました…
優しいお言葉、ありがとうございます😭✨- 9月16日
-
はじめてのハナコ🔰
今も基本的には旦那さん経由なんですね!
そんな知りたがりの義母も珍しいですが…旦那さんも根掘り葉掘り聞かれるがまま答えてるんでしょうね。
その矛先がはじめてのママリさんに向かなければまだいいのですが、がっつり義母もさらには義父まで矛先向けてきてますよね。
連絡無視でいいと思います。
謝る必要もないし、非常識なこと言ってる&やってるのはどう考えても相手です。
連絡を断つのは流石に難しいでしょうけど、放置して放置してやっと返すとか、旦那さん経由で返事するとかでいいかと思いますので…!
義実家への里帰りも無しにできるといいですね。
結婚して親族になったとはいえ、大事なのははじめてのママリさんとお子さんと旦那さんの生活です。
そこを乱そうとする存在は義実家だろうと有害認定ですよ!- 9月16日
-
ゆき
今回の件で「聞かれるがまま何でも話さない。もし話したら大人しくママリちゃんに金玉殴られます」と約束してくれました。笑
色々とアドはありがとうございます✨どれも参考になります!😭✨
本当、放っておいてくれって感じです。私の周りは放置系の義両親が多いみたいで羨ましいです。さすがに過干渉すぎて疲れてきました…- 9月17日
-
はじめてのハナコ🔰
旦那さん約束してくれてよかったです!(笑)
義実家とはいえ、よそはよそうちはうちですから、なんでも筒抜けは嫌ですよね。
普通は大人ですし放っておきますよ…
そりゃ親子なので息子家族を気にかける気持ちはわかりますが…
うちの義両親は基本的に用事があるときしか連絡してこないです。
気を遣ってくれているのが分かるので、何かあればラインしよう、帰省しようと私が思えるくらいいい義両親です☺️
今上のお子さんのことでそれだけ実家義実家の差?とか気にするなら、これから赤ちゃん産まれたらさらに加速しそうですね…💦
嫌なものは嫌、Noと言っちゃいましょうね!
主導権はママリさんにあります☺️
配慮してあげようかな?
こうしたら喜ぶかな?
と思って行動するのも、やる側の善意ですから
配慮してよ!気を遣ってよ!と求められると、気持ちよくそうできないですよね。
配慮されることを望むばかりでママリさんのことを配慮してくれないので、これからは同じようには付き合えません。
って言っていい案件だと思います!
産前産後の恨みは一生と言いますし、これ以上ママリさんの中で義両親を嫌いにならないためにも、今から線引きした方がいいと思います…!
長々と失礼しました!🙇♀️- 9月17日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
妊娠中のことに関しては妊娠中のママリさんが一番よくわかってるので、義両親がとやかく言うのはおかしいと思いました🤣🤣💦
義両親やばいくらい孫に執着してません…🤣⁉️
他に趣味作ってくださいって感じですね。
里帰りやめた方がいいと思います。
今回がいいきっかけだと思うので、今言う通りにすると今後もっとヒステリックになり同居じゃないとやだとか、赤ちゃん生まれてからもストレス続くと思います。
義母にストレスかけるなって、いう義父にならしばらく会わないほうがストレスなくなるし、そんなでストレス溜まるなら病院に行ったらどうですか?と言ってやりましょう。
自分勝手すぎます。
これを今後もゆるすと調子乗るし当たり前だと思われるので今のうちに切り離すほうがいいです。
-
ゆき
そうなんですよ!赤ちゃんも平均サイズだし体重もあまり増えてないので体も軽くて、お腹の張りや足のだるさや股関節の痛みなどのマイナートラブルさえ無い状態だったんですよ!私ほぼ動いてないし!BBQして外で食べただけだし!あとは家と変わらない、むしろ皆んながチヤホヤしてくれて家より動いてない状態で、愚痴愚痴言われて本当に気分を害しました。
そもそも、今回の子供は不妊治療でようやく授かった子なので、そんな無理するわけないんですよ。無理と思ったら当日でもキャンセルしたわ!て感じで。。もう価値観の違いですね。
やばいくらい執着してますよね?まじで理解できないんですよ。息子が従兄弟と遊びたいから行かないって泣いていても連れて来いって言う人らなんで。嫌がってる孫に会って何が楽しいの?て感じであの頃から不信感でしたね。
いいきっかけですよね。少しずつ距離をとっていこうと思います。もう私は頑張りました。なのにあの言われよう、もう疲れました。
話を聞いて下さり本当にありがとうございました😊✨- 9月17日
ゆき
お優しいご回答ありがとうございます。
まぁ確かに一昔前みたいな価値観なのでしょうね…
旦那が結構なんでも親に喋るんでしょうね。私も義両親から話を振られて初めて伝わってると知りました。両家とも市内で義両親宅は徒歩7分の距離です。土地選びにも金出さないくせにすごい口出されました。
実両親が映る写真は送ったことないですが、今後の参考にします☺️
妊娠最後の思い出に、と思いいろいろ下調べもしましたがはたから聞くと心配ですかね…色々口出されそうだから黙ってたんですけど😅
旦那は何も言いません。そりゃ自分の親だから旦那は気疲れしないですもんね。親がこう言ってるけど、どうする?と私の意見は聞いてきますが、その時点で私が断ったらそのまま報告する感じです。
元々上の子もいますし里帰りしないで自宅で過ごそうと思ってたんです。実母も近いので毎日来てご飯やお風呂など手伝うと言ってくれてたからお願いしようと思ってたんですけど😫
そう伝えての今なので…
ぱんだ🐼
口出したいタイプ困りますね。しかも旦那さん、それは結構べったりタイプですね。
産後、上のお子さんがママと赤ちゃんと自宅にいたいと言っていて、義両親宅には行けそうにないってことにしてもらえないですかね?一番気を使いたくない時期!
絶対実母が来ることは内緒にしないとですが。
旦那様に、息子の立場では問題なくても、嫁の立場として色々あるからなんでも話さないでって少し釘打っておいたほうが今後のためな気がしますね💦
ゆき
やっぱりべったりタイプですよね?本人否定するんですけど、私が知らない間に実家に行ってるみたいだし。実家だし行くなとは言いませんが。基本母親の言いなりです。強く反抗したら泣くから面倒らしいです。息子に大してそんな頻繁に泣くってのもありえないですよね。
なるほど!!息子を使う手がありましたね!参考にします😭😭
本当、何でも報告しないで欲しくて釘刺した事あって、結婚当初よりかはこれでもよくなりました。でも今一度釘刺した方が良さそうですね…😥
ぱんだ🐼
仲良いの、悪いことじゃないんですけどね、ほんと嫁の視点がわからずベラベラ話されるのは困りますよね。
旦那さんが窮屈になるのも避けたいですが、特にこれから産後に向けてセンシティブな時期になるので、、と言ったほうがいいかも、ですね。
というか、、義母さん、泣くって精神的に弱い方なんですかね。それは、、かなり面倒ですね。
産後は自宅で過ごせること願ってます!!
長くなり失礼しました〜!
ゆき
お優しいお返事、ありがとうございます😊
今回の件もあり旦那も「聞かれるがまま話さない。話したら大人しくママリちゃんに金玉殴られます」と約束してくれました。笑
旦那は優しいんですよ、ただ頼りないだけで😥
泣くってやばいですよね?いやたまにならいいんですけどね。泣く事自体悪いことではないので。でもそれを武器に?相手に言うのは違うと思います。私は泣くほど傷付いています、だからあなたが譲って下さいと言っているようなもんです。感情が高ぶると泣いてしまうなら文章でも何でも感情をぶつけすぎないように相手に伝える方法は沢山あります。「私はこう見えて強い人間じゃないから」て言われましたがそもそも私は強い人間なんていないと思ってるので。笑
こちらこそ、こんな長い話に付き合っていただき本当にありがとうございました☺️✨✨