※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるみ
妊娠・出産

35w1dで切迫早産気味。毎日同じ生活リズム。正産期までの生活についての体験を知りたい。

35w1d。3月4日土には37wで正産期に入る。それまで何とか赤ちゃんにお腹の中にいて欲しい。さらにお腹が大きくなり動きづらくなってきた。切迫早産気味でズファジランを8時間毎に服用。子宮頸管長は2センチ。実家でお世話になり中。

○毎日の生活@実家
5時半
起床、身仕度、保育園用意、朝食用意、
6時半
子ども起床、朝食、子どもの身仕度、
7時20分
子どもの見送り、洗濯
9時
横になる(読書)
10時半
夕飯用意
12時
昼食
13時半
横になる
15時半
姪のもり
16時
子どもと姪と遊ぶ
17時半
夕飯支度
18時
夕飯
19時
子ども風呂、自分の着替え、風呂からあげる
20時
読み聞かせ
21時
就寝

毎日、これだけのことしかしてない。この生活で2週間もってくれるかな。

同じような体調や状況で正産期までもった方、どのような生活をされていましたか?

コメント

deleted user

私は実家に里帰りしてますが34週で絶対安静指示出た時は上の子は旦那に預けてたので参考にならないかもですが、自宅の中でそれなりに起きたりとかしてましたがなんとかもちましたよ!

  • はるみ

    はるみ

    絶対安静の指示までは出てないです。あまりはっきりものを言わない先生で。でも張りが10分おきに出たりするので結構、ヤバイ状況なのかもしれません。他の病院なら入院になるのかな。上の子を旦那様に預けられるのは羨ましいです。子どもが保育園に行っている間、ひたすら安静にしているくらいです。
    安静にしているのも頭はしっかりしているのでツラいですよね。ちなみに横になりながら、何をしていましたか?
    あと、安静にしていてもお腹は結構張りましたか?

    • 2月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    34週の時に前駆陣痛の激しめで受診した時に2.8cmで経産婦ということもありなんとか母と旦那に協力してもらいほぼ安静をしてました!うち保育園行ってないので(^^;
    もともと切迫早産だったのもあり、張りは多かったですね!横になっていると寝てるか携帯とお友達ですね(^^;

    • 2月19日
  • はるみ

    はるみ

    やはりできるだけ安静が一番のようですね。
    寝ていればあまり張りませんが、歩いたとき、少し動いたときにくるピーンとお腹のなる張りは、陣痛につながってしまうのでは…と、ドキッとします。
    携帯とお友だち、かなりわかります(笑)

    • 2月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今回は寝てても寝返りでカチカチち張るとかあるのでかなり張りやすいけど病院行くと落ち着くんです(^^;
    今も張りやすいのは変わらないけど逆に早く陣痛に繋がらないかなと(^^;やっと安静解除されたし予定日超過は怖いです(^^;

    • 2月19日
  • はるみ

    はるみ

    病院にいくと落ち着くということもあるのですね。私は病院にいくと、なぜか張ります。
    37週、おめでとうございます💝羨ましい❕好きなことをされて、出産に備えて下さい🎶

    • 2月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1人目の時は37週5日で出産だったのでまだかまだかと待ち焦がれてます(^^;
    張りのパターン逆ですね!むしろ病院で張らないから困ってます(^^;

    • 2月19日
  • はるみ

    はるみ

    新月2月26日(日)
    満月3月12日(日)
    新月3月28日(火)
    26日が新月なので、くるかもしれませんよ😊✨
    私の場合は、耐えなくては❕

    • 2月19日
  • はるみ

    はるみ

    あと、ウォーキングも良いみたいですね😁

    • 2月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とりあえず今月末は気にしてます(笑)1人目の時は張りがわからなかったけど多くて受診するとだいたい満月とかで先生にも今日は患者さん多いと言われました(^^;

    • 2月19日
  • はるみ

    はるみ

    私も一人目の時、予定日より1週間は早く産まれたので、今回も早まるとは思います。
    ただ、あと、2週間は待って欲しいです。
    赤ちゃんの体重は2600ぐらいでしょうか。
    あと、足湯で温めると進むみたいです❕

    • 2月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    赤ちゃんは2800gちょいなので産まれても大丈夫です!上の子はこの時すでに3200gほどで(^^;1人目の時も今回も切迫早産でしたが早く産まれてきてと祈ってます(笑)
    冷え性なので足湯いいですね!

    • 2月19日
  • はるみ

    はるみ

    お互いにもう少しがんばりましょう(^^)/回答をありがとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

    • 2月19日