※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

戸建てやマンションを購入しようとしているとき、お隣が外国籍の方であ…

戸建てやマンションを購入しようとしているとき、お隣が外国籍の方であるということが事前にわかっていた場合、どう思われますか?

外国籍の方に偏見を持ってしまっているような考えで申し訳ありませんが、購入しようとしている戸建て分譲地で、お隣の区画を購入されたのが外国籍のご夫婦だとわかりました。国籍はわかりませんが、東南アジア系の国の方だと思います。
正直、『大丈夫かな、不安だな』と思ってしまいました。
日本人同士でもトラブルになったら面倒だろうと思うところ、外国の方とトラブルになったらきちんと解決できるのだろうか、などと思ってしまいます。

みなさんならどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全くどうもおもいません😌
ご家族やご夫婦なら尚更気にしないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    気にならないですか!
    当たり前に日本人ファミリーがお隣さんだと思ってしまっていたので、ちょっと驚きが…😅

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

そんなことおもいません
偏見だと思います。
日本人だってトラブルがあればどうなるかなんかわかりませんし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!

    こちらは気を遣って言葉選びして伝えたつもりでもうまく伝わらず感じ悪く取られて気分を害してしまわないか、とか、いざトラブルになったときのことを気にしてしまいますが、たしかに日本人でもトラブルになるときはなりますもんね😅

    身近に外国籍の方がいないというのもあって、いまいちイメージが湧かないのです💦

    • 9月16日
deleted user

日本人だろうと外国籍だろうと何にも気にならないです😅
今はどこにでも外国籍の方いますよ、、、。幼稚園にもいますし。
むしろ日本人のほうが厄介だったりしますしね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    気にならないですか!
    たしかに幼稚園に1人2人いる、とか、同僚にいる、とかはまったく気にならないのですが、戸建てのお隣さんとなるとちょっとイメージが湧かなくて😅
    外国籍の方とそこまで距離感近く関わったことも人生のなかで経験なく…💦

    隣人トラブル怖いなー、お隣はどんな方が買われてるんだろう、お子さんはいくつくらいかなーとか思っていたところ、まさか外国籍のご夫婦とはおもわず、戸惑ってしまいました😅

    • 9月16日
ここ

偏見と言われますが私は気にしてしまいます💦
同級生にいても気にはなりませんがご近所さんは気になります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    そうなんですよね、同級生とか同僚として接する分には全然良いのですが、何年?何十年?も隣で過ごすお隣さんが外国籍の方とはちょっとイメージ湧かないというか、イメージしてなくて💦やっぱり気になりますよね😅

    • 9月16日
ミク

分譲で隣が外国籍の家族が住んでます。

うちの隣はネパール出身の方達で
うちのパターンだと辞めた方がいいですね💧

週に何度か香辛料?謎のキツめの匂いがする(多分お国の料理?)
→洗濯物からもかすかに臭いがしてきたので外干しは滅多にしなくなった

いつのまにか4人家族から8人家族くらいに増えた
(親戚なのか兄弟なのか不明)

朝夜外でタバコを吸って臭い

月に一度明け方までパーティしていてうるさい

パーティの時に来客が多く外でタバコを吸い吸い殻やお菓子などの袋をポイ捨てしてうちの敷地にゴミが溜まる

こんな感じなので陽気な国の方なら私は避けた方がいいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!まさにお隣に外国籍のご家族が住んでるんですね!

    お隣のご夫婦、まさにネパールか…タイとかベトナム、フィリピンか、といった感じでした。

    yahoo知恵袋も覗いてみると、ミクさんと同様に香辛料、タバコの匂いで困ってる方多かったです💦
    騒音問題、来客の多さに困るというお話もやはり多かったです💦

    駐車場スペースがフェンスなどなく隣り合ってるので、お互いに気を遣い合って止めないとトラブルになりそうだなぁ、ちゃんと話し合える相手だといいなぁと思っていたところ、外国籍の方とはまさか思っていなかったので、いろいろ戸惑ってしまいました😅

    • 9月16日
  • ミク

    ミク

    うちもフェンスなしです!

    ほんと初めはイライラして大人はみんな日本語は片言?わからないフリ?でしたね💧

    今はゴミやタバコの吸い殻は集めて隣の敷地へポイして
    外でタバコは病気の人がいるから少しにしてとお願いしてからは私の姿を見ると消してくれる😆

    パーティはご近所の誰かが通報して窓を閉めるようになってまだうるさいですが寝れるくらいになりました😆笑

    3年ほどかかりました😭

    なので、元からわかっていたら第二候補くらいにしちゃいますね!!

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わからないフリ!💦
    ご夫婦どちらかが日本人ならそれもできないですが、お二人とも外国の方だとわからないフリ使われたらもうどうしようもないですね…

    窓開けてると声ってすごい聞こえますよね。閑静な住宅街、というかんじなのに音で悩むのいやです💦

    3年…文化の違いで、相手も悪気なくやってることだろうから改善するのは時間かかりますよね😭お疲れ様でした…

    やっぱりよく考えないといけないですね💦

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

偏見と言われると思いますが、お隣さんなら気になります💦

文化が違えば、日本人にとって普通でしょ。と思うことが普通じゃなかったり。

パーティーでとか開いて不特定多数のお友達なども出入りする可能性もあるし、防犯面でも怖いです、、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、とても普通の良い人だとしても、お隣さんが悪気なく当たり前と思うことが、日本人的な観点だと当たり前じゃないことってきっとあるよなぁ、と…。

    おっしゃる通りで、yahoo知恵袋も覗いてみると人の出入りが多いって、外国人のお隣さんあるあるのようです…それで大盛り上がりで騒音がすごかったりするそうです…

    • 9月16日
ままり

偏見と言われようが気になります。
日本の常識が通じるかわからないので。
例えば夜遅くまで集まって騒いだり、大声で怒鳴ったり。日本語が通じる相手だったとしても、ニュアンスの問題などで通じるのかどうか…
幼稚園や小学校にいるくらいならそこまで深くかかわらないのでいいですが、お隣さんとなると警戒します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    やはり気になりますよね…
    yahoo知恵袋も覗いてみると、騒音問題、来客問題で悩んでる人多いみたいです💦

    そうなんですよね、日本語が話せる方だとしても、例えばこちらが最大限気を遣って注意したことでも、うまく伝わらず気分を害してしまったりしないか、など、いざトラブルになったときのことが不安です💦
    日本人同士だって言葉選び難しい場面たくさんありますもんね…

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

東南アジアはわかりませんが、
実家と今住んでいる家の近くに中国人がいて
休日の朝から大音量で音楽流してます。

文化や宗教などが違うとこういうトラブル?もあると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    やっぱり騒音の問題あるんですね💦大音量で朝から音楽…それこそ文化の違いで、きっと、外国の方からしたら『何か問題なの?』って感じなのでしょうね…😅悩ましいです…

    • 9月16日
ママリ

全然気にしないです!

地価にもよりますが、東南アジア系で、日本に家を買えるだけのお金がある。ということはそれなりに稼いでいると思ってしまいました。

日本人通しでもトラブルはありますので、こればかりは隣にどの国籍の人が住んでいようが運でしかないと思います!

  • ママリ

    ママリ

    確かに他の方がおっしゃるお国柄の匂いはありそうです!お料理など、特に

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    たしかに、ローンが通っているわけで、きちんとした仕事をされてるってことではあるのかなぁと思いました!なので、変な人ではないのでしょうが、やはり文化の違いなどで、相手は全く悪気なくとも『うーん?』と思ってしまうことが起きてしまったりはするのかなぁと…

    日本人なら安心というのはもちろんないのですが、割合として日本人がお隣さんという方のほうが世の中多いと思うので、そうではない環境に飛び込むとなると?なんとなく不安に感じてしまいます😅

    • 9月16日
ママリノ

ごく一般的な生活をされているなら気になりませんが
お隣が外国籍で不動産などをされてて
多分、ちょっとアブナイかんじの事業ぽくて
最悪です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    危ない感じの事業はこわいですね😫
    ローンが通っているということは安定的な収入があるお仕事なんだろうな、とは思うのですが、わかりません…😅

    • 9月16日
deleted user

むしろ私が外国籍です😂私はずっと日本で暮らしているので、知らない人は私が外国籍であることすらわからないかと思います。でも中には日本なのに母国と同じ料理や生活をする方もいらっしゃいますし、何より宗教の問題が出てくるので日本人の方からすると理解し難い点があるかもしれません。なので、色々な方やバッググラウンド持つ方がいる中で果たしてお隣さんがすごく良い方かもしれないしそうではないかもだし、、、。でも外国製と聞いただけで気になるならば辞めた方がいいのがベターかと思います😂😂😂 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    そうですよね、外国籍の方であることだけで問題と捉えるべきではないですよね。 ご不快な思いをさせてしまったら申し訳ありません。

    ただ、当たり前に日本人だと思ってたので、今日初めてお見かけして『な、なんと…!それは想定してなかったぞ…』と戸惑ってしまいました😅戸建てってなんとなく永住のイメージがあるので、外国籍のご夫婦が買うという発想がなかったのです💦

    今まで何度か引っ越してますが、お隣さんは日本人という経験しかなく、職場やご近所でも外国の方との接点がないゆえ、イメージが湧かなくて不安に思ってしまうのが正直なところです…ご意見参考にします!

    • 9月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ、こちらこそわたしの一言でお気遣いいただきありがとうございます。私の友人夫婦は日本人なの?!と思うくらい普通に馴染んだ生活をしていますし、日本語もとても上手です😂 反面全くそうではない方もいるのは事実です。ただ恐らく日本語が何一つできない、安定した収入や職もない、ビザもないのであれば戸建購入することは何かしら対策をしてない限り難しいと思います。日本人も外国に行けば同じですし、そこは多分相手方も同じように大丈夫かなと思ってると思います😂 ただ日本人と違って遠慮するとかはないので、それが質問者さまからすると非常識や戸惑ってしまうかもと想像する事柄になると思います💦

    • 9月17日
m

お隣さんなら気になります…。というのも、我が家から道路2本(細い道路と片側二車線の道路)挟んだ所にフィリピン?ネパール?系の食材などが売ってるお店があります。もちろん現地の人がやっているお店です。
夜9時頃に家の中にいても外から騒ぐ声が聞こえたので音のする方へ行ってみるとそのお店の前で母親らしき人と子ども2人が喋っていました😓子どもは陽気に歌いながら踊ったり😇
テレビに出るような素敵なご家庭もあるとは思いますが、運ですよね。ママリさんが言う通り夫婦ともに海外の方ともなると注意する人もいないでしょうし…。ただ、家を買うほどなのでそれなりに日本に馴染めている、慣れている人なのかな?とも思いました!(日本人でも家買うのには手続きや戸籍取りにいったりで大変なので)
悩ましいですねぇ😓