
新生児から3歳頃まで使えるベビーカーを検討中。AB型ベビーカーがあるが、B型を買うべきか。対面のメリットは?AB型を活用後、B型に切り替えることも考え中。皆さんはどうしますか?
【ベビーカーの選び方と使い方について】
ベビーカーについての質問です🙄
家に、昔使っていた古いタイプのベビーカーがあるのですが
1人目ということで新しいベビーカーをやはり買ってあげたく
今ベビーカーの下調べをしている段階なのですが…
まず、家にあるベビーカーは
リクライニングができ、四輪の
新生児から2歳頃まで使えるタイプだと思います
(このタイプはAB型ベビーカーという事でしょうか?)
ただ背面のみだと思います、、
見た感じ対面にできる感じはしなかったのですが
できるんですかね…?どこのブランドとか書いてなくて
調べようにも調べれなくて😭
基本的車移動になるので、
ベビーカー自体にそんなにお金をかけるつもりは無いです
1ヶ月頃〜2、3歳ぐらいまで使いたいなら
A型、B型、AB型、
どのタイプのベビーカーを買った方がいいんですかね??
新生児から3歳頃まで長く使えるベビーカーを買うべきか
生まれてから半年ぐらいは抱っこ紐、
または家にあるAB型ベビーカーを活用して
おNewでB型ベビーカーを買った方がいいのか
どちらがいいと思いますか?😔
あと、対面になるのは割とメリットとして大きいですか?
B型を買う時も
対面にも背面にもなるタイプを購入した方がいいですかね?
家にあるAB型ベビーカーは多分対面にならないと思います
家にあるのがAB型タイプのベビーカーで合ってるとしたら
B型を購入して、生後半年ぐらいからそっちに切替える
って言うのも考えとして置いておいても大丈夫ですかね??
新生児から半年はあまり出かけることも無いと思うので
家にあるAB型ベビーカーで対応して
生後半年あたりから
新しいB型ベビーカーにする形の方がいいんですかね〜
皆さんならどうしますか??
- ハナちゃん(1歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も家に古いベビーカー(対面なし、座る位置もすごく地面に近い)があって、最初はそれを使ってました!
基本車移動ということですし、ママさんのタイプによりますが生まれて数ヶ月はがっつりとした外出はされないと思うのでしばらくは様子見で良いと思います💦
私は数回使ってみて、4wdは絶対欲しいとなり4ヶ月の頃に買い換えました。今は様々な機能に特化したベビーカーがあるので(ハンドルの高さが変えられる、コンパクトに折り畳める、超軽量など)しばらく古いの使ってみてこの機能はやっぱり譲れない!となる機能を探してみてもいいかもしれません😌

はじめてのママリ🔰
1、2ヶ月はやはり
対面の方が安心ですよね…。
うちはまず、店のカートは
使いたくないので
車必須ですがABのベビーカーがよく使いました。
うちは乗り換えせずABで2歳くらいまで使いました。
とりあえずベビーカーは
産まれてからでもいいと思いますよ。
-
ハナちゃん
ありがとうございます🥲
ガッツリとした外出をする機会もないと思うので初めのうちは家にあるので乗り切ってB型ベビーカーを新しく購入しようと思うのですが
サイベックス?は使ったことありますか??
サイベックス買おうか迷ってます!- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
使った事ないです🥹
でも次できたらサイベックス
欲しいです😂
小さく畳めるし軽いし- 9月16日

ママリ
B型はリクライニングがあまりできなかったり座面が地面に近いものが多いので、ある程度大きくなってお座りできてからかな?と思います🤔💦
AB型を使っていて今9ヶ月ですが、後追いもあって対面で顔が見えてないとグズります😅💦
旅行用にコンパクトになるバギーも買ったのですが、
車内に余裕があればまだまだAB型使う予定です😄
-
ハナちゃん
それは生後半年ぐらいですかね…??
AB型がはやり万能ですよね😭
私の家にあるAB型はきっと対面にならないタイプなので
AB型ベビーカーを新調しようか迷ってきました😔- 9月16日
-
ママリ
その子によるかな?と思います😭💦
みんな前向きで座ってるのに、うちの子だけ対面で後ろ向きです🤣💦
使用頻度にもよりますが、長時間B型だとかわいそうかな?と思っちゃいます🤔- 9月16日

べびたま
私はAB型のトラベルシステムのベビーカーを妊娠中に購入して失敗しました😣
なので6ヶ月から使えるサイベックスリベルを購入しなおしました😉
サイベックスリベルもトラベルシステムタイプで
チャイルドシートをドッキングすることができるそうです☺️
-
ハナちゃん
6ヶ月から使えるサイベックスリベルを購入しようか今すごく悩んでいるのですが、デメリット、メリットを教えて欲しいです🥲🩷
姿勢が悪いとか、片手でたためないとかは見たんですけどそれ以外にありますか?🥲- 9月16日

べびたま
私も先ほど届いたばかりでよくわからないんですよ😂笑
ただ、私が買おうと決めた理由は
①2022年モデルが楽天市場で22,000円になっていた。
②家に収納スペースがないため、保管しやすい。
③基本、徒歩・電車・バス移動で、カーシェアするため持ち運びしやすい。
④実家や義実家に行く際や旅行の際、機内持ち込みできる。
⑤22kgまで使える。
片手では畳めないですが
157cmの私でも畳むことができ、持ち上げることもできます。
友人の3歳の子供が疲れて寝てしまった時に簡単に乗せてるのを見て、購入を決意しました☺️
-
べびたま
③はたまにカーシェア
です。
下に書いてしまいすみません🙇♀️- 9月16日
ハナちゃん
確かにガッツリとした外室をするつもりが無いので、とりあえずは家にあるタイプで乗り切ってB型を買おうかなって考えてます!
B型ベビーカー、サイベックス?にしようとおもうのですがサイベックス使った事ありますか?🙄
退会ユーザー
リベルですかね?🤔
最近街中ですごく見かけますよね。私も実はずっと欲しいんです😂笑
同僚に貸してもらいましたが、購入自体は先送りになってしまいました🫠💦
①バンパーバーがない
→上の子が肩ベルト拒否で背もたれ使わずに背筋ピンとして座る子なので安全面で必須。レインカバーやブランケットをつける時に支えとなって便利。あとは子供がパパに抱っこされていたり、歩いてる時は荷物を乗せることが多いのですがこれがないとふとした弾みで落ちます😂💦
②片手でたためない
赤ちゃんが立たないうちは、畳む時赤ちゃんどこに置いておこうってなります😇うちは畳んでおいてくださいっていう外出先が多いのと、片手で手を握ってないと歩くようになってからは飛び出します😂💦
でも操作性も小さくたためるところも本当に素敵です😆✨欲しいです😭笑