※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みのり
住まい

【マイホームの引渡し前にSNSで情報収集したけど、家系のアカウントフォ…

【マイホームの引渡し前にSNSで情報収集したけど、家系のアカウントフォロー解除しました。について】

もうすぐ家の引渡しです🏠インスタで情報収集してたけど、家系のアカウントフォロー解除しました😂
「こうすればよかった」とか「羨ましい」とかならないようにするために。私がそうなりやすいので😂💦

2回目のマイホーム(1軒目は建売でした)で、反省?を活かして「こうしたい」ということをなるべく詰め込むことができたし、SNSの情報にも助けられました!

これからは、知りたいことは検索しようと思います😂

質問にならないですか、同じような方いるかなと思いまして!でも家のSNS、流れてきたら見ちゃいます♡

コメント

ママリ

自衛、いいですね!!!
知ってて諦めるのと、知らなかったのとで気持ちが全然違いますもんね💦家だと後から導入できないものも多いですし…

  • みのり

    みのり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    そうなんですよね😂これからも色々新しい物が出たり、流行りも変わったりするので💦

    • 9月16日
ママリ

分かります!
私は1回目ですが見まくりました。
でも土地の大きさも違えば予算ややりたい内装も調べれば調べるほど迷うので最近見るのが嫌になってきました。笑
今の間取りで家具をどうおこうかそれを調べようと思っています笑 
2回目のマイホーム羨ましすぎます笑

  • みのり

    みのり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    規模やテイストが全く家を見て、いいな〜と思ってもどうしようもないですもんね😂
    家を建てた後の情報とかは見ていきたいですね!

    • 9月16日
deleted user

同じです☺️建てた後にフォローやめて他の知りたいことをフォローしました💓
5年くらい経った今はまたマイホーム系アカウトとか間取りとかいろいろフォローしてます😂流行りを知ってみたりインテリアの参考にしてみたりこんなふうにしたい!じゃなくてこんなふうにするのか〜うちならこうしたら今後良さそうだな〜みたいな🥹

  • みのり

    みのり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    またSNS見てるんですね!確かにインテリアとかならその時の流行りを真似できますよね🥰

    • 9月16日