※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aiko
妊娠・出産

妊娠糖尿病での通院日の扱いについて、保険適用の指導管理料が通院日にカウントされるかどうかが分からず、保険会社にも確認したが不明。入院分の保険金請求を検討中。

【妊娠糖尿病の通院日の扱いについて】

妊娠糖尿病で管理入院されていた方にお伺いします。
29wのときの糖負荷検査で妊娠糖尿病と診断され、その後1週間ほど管理入院し、今はインスリン自己注と1日7回血糖値測定を毎日実施しています。

加入している医療保険で、妊娠糖尿病での入院と退院後の通院も保険金の給付対象のようなのですが、
妊婦検診の時に「在宅妊娠糖尿病患者指導管理料」?なるものが算定されており、保険が適用されていました。
これが算定されている日は妊娠糖尿病での通院日にカウントできるのでしょうか?

保険会社からの書類で通院日を自分で記載する欄があるのですが、
妊娠糖尿病に関する保険適用分の領収書がある日を通院日にカウントしていいのか分からず…
保険会社のコールセンターに聞いてもイマイチ分からなかったので、
もしご存知の方がいれば教えていただけるとありがたいです。

通院扱いにならないなら、入院の分だけさっさと保険金請求しちゃおうかと思っています。
よろしくお願い致します。


コメント

mayu

全く参考にならないコメントでごめんなさい🙏
私も2人目、3人目が妊娠糖尿病で全く同じ流れで出産までインスリン自己注射していた者です。
私が今加入してる医療保険では入院分しか降りなかったのですがもしも通院も対象になるなら申請し直したい位です🥹

無知で深く調べなかったもので..
今回4人目妊娠中でまた同じ流れになると思うので..

分かる方がいらっしゃれば私も知りたいのですみませんがまた覗かせてください💦

  • aiko

    aiko

    加入している保険にもよるのかもしれませんが、私の場合は通院も対象になるとの話でした。
    でも、そこまで請求されている方はあまり居ないのかもしれないですね。。。
    毎回の費用も地味にかかるので、保険金がおりるととても助かるのですが💦

    • 9月16日