※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんがつかまり立ちし、膝立ち状態で倒れそうになります。ひっくり返って頭を打たずに済んだ経験もあり、心配しています。安全対策や床の敷物についてアドバイスをお願いします。

6ヶ月、最近何かにつかまって膝立ち状態になり、手を離して後ろに倒れそうになります。
今日は一度ひっくり返り、イブルのヘルメットつけてはいましたが咄嗟に私の手が出て頭は打たずにすみました。
みなさんのお子さんはどのくらいひっくり返って頭ぶつけてましたか?💦

また、マット入りのサークルは設置しているんですがその中に入れると怒るので目が届く時は部屋の床をハイハイで徘徊させてます。
リビングのこたつ下にはラグ敷いてますがダイニング〜キッチンは何もしてません。
なにか敷いた方がいい時思いますか?💦


もうすぐつかまり立ちしそうで既にヒヤヒヤなんですが、みんな心配になるものなんでしょうか…💦
それくらい大丈夫でしょと思えていたものも実際生まれるとかなり心配症になり、過保護になっていないかも心配になってきています😭


色々書いてしまいましたが、
これくらいなら大丈夫だったよー、こんな対策してた!どの程度心配していた、などなんでもいいので教えてください🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目はかなりひっくり返ってたので座ってる時は授乳クッション後ろに置いて前もクッションとかで埋めてました!
リビングは防音マットラグその上に掛け布団ひいてひっくり返っても大丈夫なぐらいのふわふわにしてました
でも家狭かったのでできたけど今は広くなってしかも3人なのでしょっちゅう3番目はひっくり返っててあーごめんごめん大丈夫かーと抱っこして終わりです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと頭がドーナツになってるぬいぐるみ?みたいなの背負わせてました!後ろひっくり返っても大丈夫なやつです!
    1人目私もかなり過保護でした😂3人目かなり適当ですが上にもみくちゃにされながら逞しく育ってます😂

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そういえばお座りが先なんですかね…? 
    座るのもままならないうちに立ち上がるりそうで余計に怖いです😭 
    🐝みたいなやつですね!
    あれ使わなかった声も聞いていたので選択肢から外れてましたがたしかに後ろにひっくり返るなら絶対あったほうがいいですね!
    床対策万全だったんですね✨
    広くはないのでうちもそうしたいですが費用と形(凹凸のあるLDK間取りなので…)と応相談です🥺
    1人目ってどこまでOKか分からなくて慎重になってしまいます💦
    でも1人をじっくり見られる貴重な時だと思って、思いっきり世話焼こうと思います🥹

    • 9月17日
ままり

膝立ちの時は倒れなかったですが、つかまり立ち始めた頃は結構ぶつけてましたよ😂
テーブルにつかまり立ちしてプレイマットに後頭部ぶつけたり、ダイニングテーブルの脚におでこぶつけたりしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    立ってると高低差はありますが、プレイマットあれば少し安心ですよね😌
    サークル内で転げてくれればいいのですが、室内徘徊中にやられると直に床なので心配で😭
    頭打つってなると結構神経質になってしまって、これからもハラハラ見守ることになりそうです🥺

    • 9月17日