※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しばいぬ
お仕事

求職中の2児の母が経理事務の仕事を見つけたが、子供の保育環境や自身の精神的負担について悩んでいます。客観的な意見を求めています。

【求職活動中の2児の母、経理事務の仕事について】

今、求職活動中の2児の母です。上が年長で、下が来年度年少になります。
先月まで勤めていたパートを辞め、今月から仕事を探しています。上の子が幼稚園の為、10時から14時くらいの短時間パートをしていました。(下の子は保育園です。)
次もそんな感じで探していたのですが中々見つからず、、
見つかってもあまりやりたい内容ではなかったりで応募出来ずにいます。
そんな中パートで経理事務の仕事を見つけました。
最寄駅にあり、車通勤もOK、
10時から17時まで、週5勤務です。
正直、子供が出来る前に働いてた仕事は経理だし今までの経験を活かして働けそうな環境という所、また息子の幼稚園も預かりが17時半まである為やれなくはないのかな?と思って応募したいなと思っていました。

しかし冷静に考えると、幼稚園は平日の呼び出しやイベントがある為、平日に割と定期的なお休みを頂かないといけない事や、保育園と違いお盆後や年始に1週間程預かりのない日もあります。
息子を保育園に転園?とも思いましたが、息子は発達グレーなところもあり、あまり環境を変えるのもなと思っています。
それに年長の1年はお泊まり保育や幼稚園でも最年長としての目立つイベントもたくさんありますし、それをさせずに転園は可哀想だと感じてしまいます😭
自分も新天地、息子も新天地だと色々精神的負担もあるのかなとも思い、本当に応募して良いのか迷いが出てきてしまいました。

皆さまの客観的な意見が聞きたいです。

コメント

deleted user

応募はしてみても良いのでは?とは思います☺️
面接時にお休みについてのお話しした時の感触で改めて考えてみても良さそうですよね☺️
そこの職場のパートがどこまで求めるか、にもよるとは思いますが…
園ついては、私なら現在の園を継続させて卒園一択です!

  • しばいぬ

    しばいぬ

    コメントありがとうございます。

    そうですよね、一旦応募してみてお話し伺っても良いのかなとも思っています。

    ですよねー😭
    息子の気持ちを考えると、転園はやはり避けたいなと思っています。

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

パートでも経理事務は責任ある仕事だと思うので、休んだ際に自分の代わりがいなければなかなか厳しいかもしれません。正社員の方の雑務とかだと大丈夫かもですが、自分がメインだと締め日とか休みにくいので🥺

  • しばいぬ

    しばいぬ

    コメントありがとうございます。

    ですよね💦
    自分も経理の時は締日は休めなかったので、締日と園の行事が重なったら休めるのかなーと😰
    休みに柔軟に対応頂けるのか確認しないと厳しい所ですよね😥

    • 9月16日