※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食でのマグの洗いが面倒でしょうか?毎回手間だと感じる方もいるようです。他の方も同じようにしているのでしょうか?

離乳食で、みなさん毎食マグか何かでお茶を用意してると思うのですがかなり面倒じゃないですか?🥲

bboxを使っているのですが、毎回毎回分解して洗うのが凄く手間です、、、

みなさん当たり前にやってるのでしょうか?😂

コメント

みーみみ

面倒ですよね分かります😂
食事中はコップにしてます!
日中の水分補給をマグにして、時間たってしまったら軽くゆすいで水入れ直して、、って感じで使っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんっとに面倒で…😂
    なるほど!!
    もうすぐ7ヶ月でもコップ飲みって早くないですよね??
    練習しようと思います🥲
    マグはお出かけ用か何かにしようかな🤣

    マグで飲むのは、いつもお水ですか??

    • 9月16日
  • みーみみ

    みーみみ

    離乳食開始時から始めました😊コップが先がいいという話も聞いたことあります🤔なので始めていいと思いますよ😊♪
    始めはタラーと口からでるので、うがい?になっちゃいましたが😂食後ミルク飲むので、とりあえず口の中綺麗にするのと練習感覚であげてました😌
    麦茶は傷みやすいので、家では麦茶、1日外出する時は水にしています!

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    これからコップ飲み練習していきます😊

    確かに外出時、夏場なら特に傷みやすいのは気になりますね🥲
    私もそうしようと思います!

    • 9月17日
ひよっこ

分解系は水筒とかもそうですが面倒ですよねー😭ズボラな私はほんと嫌いな作業です🤣

我が家はリッチェルのコップでストローマグでお茶出してます。上の子は3歳なのでストローの蓋外して基本コップのみで。下の子はコップ練習もしつつまだまだ飲み物をこぼすので状況に合わせて使い分けてます。

洗い物を簡単にするにはコップ飲みを早いとこマスターしてもらいたいですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面倒すぎます💦
    2人いると労力もかなり増えますね🥹

    下のお子さんは1歳3ヶ月ですか?
    うちはまだ7ヶ月になってないのですが、コップ飲み練習は早いですか?😭

    • 9月16日
  • ひよっこ

    ひよっこ


    下の子1歳3ヶ月ですが、コップは基本嫌がるし、全然量が飲めないので夏は水分摂るためにもかなりストローマグに頼りました💦
    娘達が通う小児歯科ではコップをかなり推してきます😥1歳になる頃にはコップ飲みの練習してくださいねってかなりしつこく言われてます。(☜地元でも有名)歯並びや噛み合わせ、顎の発達に関わるとかで。やはりストローに慣れるとコップ嫌がる子は多いので、早めに慣れさせておく方が良いです😅
    とはいえ、こぼすし濡れるし…親は大変なので気持ちと時間に余裕がある時に😅

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先程コップではないのですが、フチが丸くて少し深い小さいお皿でコップ飲み練習したのですが、上唇を出してチューチューと少しだけ吸っていたのですがこんな感じでいいのでしょうか?😭😭

    やっぱり四六時中使うわけじゃなくても、ストロー飲みって影響するんですね💦
    マグも面倒なので、離乳食時はこれからコップ飲みを主にしようかなと思います💦

    • 9月16日
  • ひよっこ

    ひよっこ


    最初は全然飲めないのでうちもそんな感じでしたよ😊嫌がらないならスムーズに練習進められそうですね。

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このまま続けてみます☺️
    ありがとうございました😆✨

    • 9月17日