
コメント

そうちゃま
収入にもよりますが、給料の1〜2/10程度だったので、そこまで減りませんでした!
そこにプラスで延長すれば延長料金がありました😅

アキママ
1時間時短なので給料は残りますが、育休延長して手当もらうのと変わらないくらいです😂
-
めろん
回答ありがとうございます😊
1時間時短にしただけで育休手当の変わらないんですね💦
私、2時間時短にしようとしてたのでもしかしたら育休手当を下回る可能性もありそうですね😢- 9月16日
-
アキママ
2時間時短なら下回ると思いますよ!
時短給料−保育料=育休手当より少ないってことです🥹- 9月16日
-
めろん
そうなんですね😢
最初は2時間時短にして慣れてきたら1時間時短に変更した方がお金のためにはよさそうですね😢- 9月16日
-
アキママ
お金のためにはたくさん働いた方がいいですが、あまりご無理せずに😢
- 9月16日
-
めろん
私が倒れたら元も子もないですもんね😢
ありがとうございます♪- 9月16日

🐾もこもこ🐾
時短で働いています。
今は無償化になりましたが
それまでは保育園料払ってだと
手元には殆ど残りませんでした。
-
めろん
回答ありがとうございます😊
そうですよね💦
周りの職場復帰された人に聞くと保育料で残らないから時短やめてフルで働いてるって言う方もいました😢- 9月16日

ママリ
半分無くなりましたー😭
-
めろん
回答ありがとうございます😊
半分もなくなると働いてる意味あるのかな?って思っちゃいますよね😢- 9月16日
-
ママリ
ですが福利厚生で次1.2万円給付されたり、ボーナスが80%程度もらえたりメリットもありますよ😄
- 9月16日

はじめてのママリ🔰
うちは保育料が安いので、全然残ります!
-
めろん
回答ありがとうございます😊
保育料が安いとこちらが助かりますよね☺️
うちの自治体高いみたいなのでいくらくるのか怖くて😢- 9月16日

3人ママ☆
自治体によって結構違うので、高い自治体だと結構保育料でもっていかれちゃいますよね😨
うちはそんな高い自治体ではないので、全然残ります💡
-
めろん
回答ありがとうございます😊
やっぱり自治体によって違いますよね😂
うちの自治体は高いそうなのでヒヤヒヤしてます💦- 9月16日
めろん
回答ありがとうございます😊
収入にもよりますもんね💦
延長料金の分もあるとその分へっちゃいますよね。