![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃこ
小室歯科どうでしょうか?
チェーンで大きいですし、自分は矯正だけでなく治療がかなり必要でややこしい患者ですが、ベテランで他の先生も指導しているような先生が診てくれています。
![ミミミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミミ
こんにちは!私は十三の岡崎矯正歯科に約20年通っていました。
受け口で且つ下顎の噛み合わせが横にもズレていて、まず矯正で歯並びを綺麗に直してもらって最終的には外科手術も必要だったので手術に向けての調整をし、大阪歯科大学病院の医院長を紹介して下さり外科手術をして綺麗に直してもらいました!
-
はじめてのママリ🔰
私も噛み合わせが横にズレています!外科手術は避けられないですかね😔😔
- 9月27日
-
ミミミ
実際にみてもらって、どこまで治療が必要か、どこまで治療をするのかにもよるとは思います💦
私の場合、手術なしで矯正だけでやれるとこまでやるか、手術して骨格までちゃんと治すか、決めるのは結局私自身で骨格までしっかり治したかったので手術をしましたが、手術なしの治療をした場合でももしかしたら見た目はそんなに気にならない程度まで治せたのかもですし(かみ合わせ自体は治らないので食べにくい等の問題は残ったかも…)手術も絶対しなきゃいけないというわけではないとは思うので、ご自身の考え次第かなとは思います💡- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
私も大阪歯科大学をすすめられました💦
手術は結構入院必要ですよね、、
調べたら手術後は地獄だと書いてありましたが、そうでしたか?💦- 9月27日
-
ミミミ
手術の内容が同じかは分からないので何ともですが、私は2週間近く入院しました😂
術後は確かにしばらくは流動食ですし、顎は動かないように固定されてるので筋肉が衰え口が開かなくなりそのリハビリも必要で、普通の食事ができるようになるまで半年ほどかかり大変でしたが、やって良かったとは心から思ってます!- 9月27日
コメント