※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

専業主婦の方が、子供を一時預かりに預ける際の時間設定について相談しています。子供に刺激を与えたいが、8時間は長すぎるか悩んでいます。他の子供との交流も大切だが、時間短縮しても料金は同じで悩んでいます。

リフレッシュ目的での一時預かりについて

専業主婦です、子供は1人1歳4ヶ月になろうとしています。
今まで一時預かりは、3時間(自分通院のため)の一度だけです。他の子に興味津々なタイプの子なので、最初は泣いていたもののお迎えの頃はめちゃくちゃ楽しそうに遊んでいました。

近くの保育園が一時預かりを受け入れてるようなので、預けてみようかなと考えていますが、時間が8:30〜16:30で8時間あります。(2600円)
今までほとんど預けて来なかったのに8時間は長すぎますか?

私のリフレッシュもありますが、子供に他の子と触れ合う刺激を経験してもらうのも良いかなというのが1番の理由です。時間短縮してもいいのですが、利用料変わらないので勿体無い気持ちもあって…💦

滅多に利用しないので、4時間の短めにしたところで次いつかまた利用する時にも、結局久しぶりすぎて同じ状況になる気がします。

たまに一時預かりを利用している専業主婦の方(特に一人っ子のお子さん)、一回一回の預かり時間はどう設定していますか?

コメント

Rio

私はまだ預けたことないのですが、
近くの保育園に聞きにいった時は最初の方は1時間からって言われて徐々に長くしてね〜って言われました!
確かに時間と料金変わらないなら〜って思うけど、私だったらとりあえず4時間やって1時間〜2時間ずつ増やすかな?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そうします!

    • 9月15日