※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳男の子の習い事について相談です。習い事に行く意欲はあるが実際にはほとんどやらない状況。続けるべきか、辞めるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

4歳男の子の習い事について相談です

1年前から団体でやる習い事を習わせています
1年経った今、習い事に行く事に関してはすごく前向きで
やった!楽しみ!頑張る!と意気込んで毎回行っています
ですが、肝心の習い事は9割やりません。
本人にやりたいのかやりたくないのか、楽しいのか楽しくないのか聞くと、やりたい楽しいと言います
でも着いてもやる訳でもなし、ずっと永遠に遊んでいます

このまま続けるのか辞めるべきなのか迷っています
継続することに意味がある事も本人に理解してもらいたいし、
やりたくないのにやらせてるのは親のエゴになるし、
どうしたらいいか、、。

なにかアドバイス頂けると嬉しいです。

コメント

めめ

回答ではないので申し訳ないですが、うちも全く同じで、今すごく悩んでいます…

運動系の習い事で、行く前は一緒に練習してやる気もあるし、教室についても始まるまでは一緒に走ったりして楽しそうなんですが、いざ始まると全くやりません。。
初めて3ヶ月ですが、先月あたりから全然やらなくなってきてどうしたらいいのかすごく悩んでいます。。
こんなんじゃ月謝ももったいないし辞めさせたくもなってきました😞😞

怒ったり責めてはいけないとわかりつつ、他の子はきちんとやっているのにうちの子だけやらないでごろんと寝たり「ねむい」「おなかいたい」と端っこで座っていると「そんなんならもうやらなくていいよ!」と口調が強くなってしまいます。。