
4歳男の子の習い事について、本人は楽しいと言いつつも実際にはほとんどやらず、続けるか辞めるか悩んでいます。親のエゴにならないように、どうしたらいいかアドバイスを求めています。
【4歳男の子の習い事の継続について】
4歳男の子の習い事について相談です
1年前から団体でやる習い事を習わせています
1年経った今、習い事に行く事に関してはすごく前向きで
やった!楽しみ!頑張る!と意気込んで毎回行っています
ですが、肝心の習い事は9割やりません。
本人にやりたいのかやりたくないのか、楽しいのか楽しくないのか聞くと、やりたい楽しいと言います
でも着いてもやる訳でもなし、ずっと永遠に遊んでいます
このまま続けるのか辞めるべきなのか迷っています
継続することに意味がある事も本人に理解してもらいたいし、
やりたくないのにやらせてるのは親のエゴになるし、
どうしたらいいか、、。
なにかアドバイス頂けると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ちぃ
永遠に遊んでいて許される雰囲気の習い事なんですかね?💦

退会ユーザー
ほとんど参加しないならお金ももったいないし他の子の迷惑になりそうなので辞めさせます😫
とりあえず練習しないなら行くのやめようって子供に話してどうするかですかね🤔それでも参加態度が変わらないならやりたいっていうのもそんなに本気じゃないんだなーと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
お金の事はあまり考えていません
何度かやるのがやらないのかはっきりさせるためにも、やらないなら帰ろうと叱ったこともありました。
そうすると嫌だと言うので、じゃあやるなら中途半端にやらないでやろうかと背中押すとやります。
けどそれもそれで親の半強制みたいな…違うよな〜と。- 9月15日
はじめてのママリ🔰
許される雰囲気ではあります
周りのママさん方も皆可愛がってくれていて辞めないで〜って感じです。
自分の子供だから気にすると思うけど周りはそんな風に思ってないよっと優しく声をかけてくださる方達です