
保育園のランクはBランクになりますか?
保育園の利用調整基準について
私の住んでいる自治体では月140時間以上就労だとAランク、120時間以上140時間未満がBランク、100時間以上120時間未満がCランクとなります。
当方の会社は会社都合で社会保険に入れない為(理由があるのでここは気にしないでください)社会保険加入義務が発生しない週30時間未満の労働で抑えるようにしていて、週の労働時間を29時間50分とかにしたりしてます。
そうすると月の平均勤務時間が120時間前後となるのですが、120時間を超える時と超えない時があります。
大体120時間超えることが多いのですが、この場合ランクはBランクとCランクどっちに該当しますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目, 1歳4ヶ月)
コメント

ゆり
雇用証明書出しますよね?
雇用証明書が何時間勤務になってるか次第だと思います。
120時間の月もあればない月もある
とかは市は把握出来ないし仕事内容とかも何も市は聞いてこないので、雇用証明書の時間だけ見て判断されてます。
はじめてのママリ🔰
会社側がどう書いてくれるかによるって感じですかね。
ありがとうございました🙇♂️
ゆり
ですね。
1日○時間の何日出勤なのかが書いてあるので
単純に掛け算して月何時間か...って思ってるだけなので
それ見たら確実ですけど、もう提出してわからないですよね?
契約書のコピーとか持ってませんか?
そのまま書いてたりしますけど。
はじめてのママリ🔰
コピーは持ってませんね💦
たしか9:00~18:00週4勤務ってなってた気がしますが曖昧です…
前に昇給の面談?かなんかの時に契約書見せて貰えた気がするので今度見せてもらおうと思います!
ゆり
その感じだと1日8時間×4日
月128時間なので、実際は違ったとしてもそう書いてもらえてあればBランクそうですね☺️
Bの可能性高いと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!良かったです!大変参考になりました😊✨️
ゆり
あ、今妊娠中で今保活してる訳では無いのですね。
今まさに入れたい子がいて行動されてると思ってました(笑)
それだとまだ雇用証明書を市に提出とかされてないですね?💦
失礼しました。
いざ雇用証明書提出される時に
そこしっかり見てみてください!
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦
けどお腹の子は3月生まれで、かつうちの地域は保育園激戦区と言ってる方が多く早めに調べて知識を付けておきたいなと思いまして質問させて頂きました!
ご丁寧に本当にありがとうございます🙇♂️
ゆり
自分が妊娠中何もしなくて
生まれてから保活したので短時間で子供抱えながらの園見学も大変で
中には妊婦さんで見学されてる方もいらっしゃったので
妊婦中に動くべきだったなと反省しました。
先に行動素晴らしいです!
3月生まれなら丸1年待つか途中入園しかないですね。
うちも5月なのでその2択で途中入園します。
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね🥹
0歳児クラスの年度始めならまだ入れやすいけど、3月生まれで0歳児クラスの年度始めは不可能なので早いかなと思いつつ調べまくってました!
お互い無事に保育園入れられるといいですね😊
ゆり
保育園によって0歳保育の最短で預けられる月齢が違うので
片っ端から聞いた方がいいです。
うちの市は最短2ヶ月の所もあれば首が座らないとダメ
離乳食始まってないとダメ
0歳保育可とは言ってるけど11ヶ月の子の事
等色々言われました。
だいたい生後半年になれば、応募出来る保育園の視野が広がりますね。
今4ヶ月ですが4ヶ月だと6/20施設くらいしか選択肢なかったです。
うちはやっと決まってこの10月に入ります!
はじめてのママリ🔰
うちの近所は市のHPで調べたら早くて5ヶ月から、平均6ヶ月の所からが多かったです😊
私自身も生後6ヶ月未満は少し心配っていうのもあるので最短でも9月かなって感じです!
1歳児の年度始めでもスムーズに入園できるのなら育休あるし全然急がないのですが😭💦
保育園決まってたんですね!
おめでとうございます!
お子さんが保育園で楽しく過ごせますように✨️