※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ママ友との教育方針の違いについて、食事中の子供の様子で戸惑っている女性の対応について相談があります。

ママ友との教育方針が違うとなー
私はどう対応が正解だったのだろうか…

我が家で夕飯をママ友とその子供と食べていて
私の子が1番に食べ終わりました。
娘はリビングで1人で静かにオモチャで遊んでいました。
いつも皆が食べててもデザートは?とか聞いてきて
今まだ皆食べてるから待っててねって話す事が多く
その日は静かに遊んでいたのでそのまま食べ続けました🍚

ママ友が娘に
今皆食べてるから待っててね〜
おもちゃで遊ばず待ってて〜
ねえねえまだ皆食べてるよ〜と言いました。
娘ちゃん全然聞いてないね😅と
そのママ友の娘も私の娘に待っててって言ってるじゃん!と何度も言いました

そのママ友の家庭は皆が食べ終わるまでは席を立たない方針とかなら分かるのですが、いつもその子供は食べ終わると外食先とかだとYouTube見たり、家で食べてても食べ終わったならおもちゃで遊んで待っててと言っていたので、私にはその時なぜそんなに待っててよと娘に言ったのか分かりませんでした😅

私は大人しく待ててるしおもちゃで遊ばせてあげて〜と言えば良かったのか、娘を食卓に座らせるのが正解だったのか…😭😭

コメント

かな

近くにおもちゃで遊んでる子がいると自分の子どもが気が散ってご飯食べてくれないからとかですかね?🤔
人の家にきてそちらの都合押し付けられても困りますよね😂💦

  • ママリ

    ママリ

    友達の子はTV見ながら食べてたので気が散るとかもなかったかな?と思うのですが😭

    なかなか難しいですね😓

    • 9月16日
  • かな

    かな

    そうなんですね( ˊᵕˋ ;)
    色々な人がいますよね💦
    よくわからない人の言うことは気にせず放っておきましょ(*¨̮*)笑

    • 9月16日