※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が落ち着きがなく、多動の発達障害では?と心配。同じ経験の方、落ち着く時期や発達について教えてください。

もうすぐ一歳になる娘の事です。

落ち着きのなさがとても気になります…。
10ヶ月ごろから歩くようになり今では小走りで歩けるのでいろんなものに興味がある年頃と言われればそうなのですが、ちょっと落ち着きのなさが異常な気がします😭

.気になる行為↓
●離乳食食べてるとき立ち上がろうとする
(家のベルトは平気ですが外の子供椅子はベルトから抜け出そうとする)
●常に動いてる。座ってる時はお母さんと一緒見てる時だけ
●おむつ替えすぐに寝返ってかえるの一苦労
●ベビーカー泣くので抱っこすると降ろせとのけぞる
●何でも指差し。目に止まるもの全て指差してあっ!あっ!って言う
●ママがいなくても泣かない(旦那と母にしか預けた事ないけど泣きません)
●抱っこって来た時は大抵近くにあるものが見たい時(テーブルの上とかキッチンの上とか)
●膝の上で1秒もじっと座っていられない
●絵本を読んであげても自分でめくりたくてあまり聞かない
●おいでの言葉でこちらに来ない

外出するにも最近こんな感じなので非常に疲れるし
娘といて毎日ヘトヘトです。
多動の発達障害なのでは?と疑ってしまいます。

同じようなお子さんの方、
または昔こうだったよーなど
発達面で今どうなのか教えてください。
これはいつか落ち着くのかな、、、。

コメント

hana 🪷

9個中6個 うちの子もそうです 🤔‼︎

  • hana 🪷

    hana 🪷

    ごめんなさい!10個でしたね 🥲

    • 9月15日
miii

分かります😅うちの子かと思うくらい当てはまりました😆1歳の時はほんと目が離せなくて大変なのを覚えてます。
今1歳10ヶ月ですが、いつからだろう…少しずーつですが落ち着いてきました。ご飯も椅子に座って落ち着いて食べれるようになって言葉も分かってきて、ダメな事も少しずつ理解してくれるようになりました。まだおてんばな娘ですが、こうやって成長していくんだなと思うように日々過ごしています♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それを聞いて少し安心しました、、、😂うちの子もそうやって成長していってくれることを願います😭

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ1歳になる娘がいます👶うちの子かと思うくらい同じです…
動き回りすぎてこっちが毎日ヘトヘトで、寝ているときだけが唯一の息抜きタイムです…
外食するとこちらの体力が消耗されて早く帰りたい…と思うことばかりで😅
発達系に詳しい友人には、「1歳だと個人差はあるけど、自分で動けるようになった楽しさや好奇心が強いから、だいたい動き回ってるよ!大丈夫!」と言われました😅
とは言え心配ですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。心配ですがやはり一歳だと仕方ないことなんですね。。。毎日ヘトヘトですよね😭少しずつでもいいから落ち着くことを願います😭

    • 9月18日