2歳の息子がADHD疑惑で不安。保育園で指摘され、発達相談へ。他の親の経験や励ましを求めています。
【2歳の息子のADHDについて、診断や将来の不安があります】
2歳の息子のADHDについてです。
昨日、保育園で個人面談があり息子がADHD疑惑なのではないかと言われました。
保育園で集団行動するときに1人はずれて走り回ったり、じっと座っていられないなどと、保育園での様子を教えて頂きました。
家や児童館でも急に走り回ったり、ご飯中も何度も立ち上がったりしていました。
元気だな〜、まだ小さいしこれくらい普通かなと思っていました🤔
保育園の先生も、まだ2歳だから性格なのかADHDなのかは分からないとおっしゃっていました。
今度、発達相談に行きます。
それまで不安です。診断がついても不安です。
ADHDだと普通級は難しい、ADHDだと1人で生きていけないなどX(Twitter)で目にしたので余計不安になってしまいました。
皆さんのお子さんのお話や、ご自身のお話、励ましなどコメントして頂きたいです。
よろしくお願いします🙇♀️
- まおママ☺︎(2歳0ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
ともちん
うちの子もADHDと診断されました❗確かにご飯中何回も立ち上がり集中力がありません😥おばあちゃんにいつも怒られてます😭
最初は私もショックでした😣でも障害があっても可愛いし我が子は我が子と割り切りました❗来年小学校で不安はたくさんあります。でも園の方から小学校でフォローしてもらえると聞きましたし知り合いの子供もADHDだったけど今は治って普通だそうです😃だからそこまで心配しなくて大丈夫と言われました😊
退会ユーザー
まだ2歳なら診断は無いかとは思います🤔
6年生の長男がADHDです。
いま、支援学級です。4年生までは普通級にいましたが、友達とのトラブルなどもあり、普通級にいることが苦しくなり、支援学級に変わりました。いまは、楽しく通ってます。
ADHDでも、普通級も全くダメというわけでは無いです。ただ、ウロウロしたりして、先生の手をとめてしまい、授業を中断させることが多いと、支援学級を進められるかもしれません。授業の中断は、ほかの子どもの学習の遅れに繋がるので、そこが1番の懸念です。ADHDも、いろんなタイプがあり、多動が無い子どももいるし、様々です(うちが多動ないタイプです)。
あとは、学校から言われたのが、『学校が楽しいと思えるか』が1番大切だと。子どもが楽しいと思える場所が支援学級なのか、普通級なのか、、、
ADHDの子どもの好きなことにはトコトンのめりこむパワーは凄いです✨
息子も、大好きなプログラミングで、学校の委員会活動報告などもさせてもらったり、研究発表も一人だけプログラミングでさせてもらったり、好きなことを学校にトコトン追求させていただき、友達もプログラミングを通じています。
学校外でも、近くの高専で開かれる小学校中学校向けの講座に参加してます😊
6年生ですが、その高専にいき、プログラミングを学ぶのを目標にしてます。中学は、そのこともあり普通級でまずは頑張ってみる、と、普通級予定です。
息子は薬を飲んで、薬の力も借りてはいますが、息子なりに、少しずつ成長してるので、私も見守る姿勢です。
2歳の弟がいるので、そこがちょっと心配といえば心配ですが🤣
-
まおママ☺︎
お返事ありがとうございます☺︎
お友達とトラブルになってしまうこともあるんですね。
ADHDにタイプがあることを初めて知りました。
たしかに子どもが楽しく通うことが1番大事ですよね🤔
好きなことをして笑ってくれれば親としても嬉しいですね。
薬を飲んで症状を抑えることも出来るんですね。
詳しくお話して頂きありがとうございます🙇♀️- 9月15日
ママリ
辛かったですね💦急に言われてびっくりされましたね。
発達障害ってグレー〜重度まで全然ちがうと思います。重度になると生活を送るのが本当に大変だと思いますがグレーだからと言ってじゃあ楽かって言う話はまた違います。グレーだからこその悩みがあったりみなさんそれぞれ悩んでます💦
診断がついてもつかなくてグレーな曖昧な感じでも苦手な部分は配慮して、得意な部分を伸ばせばいいのかなと思います😌
とても不安ですよね。不安になったら安心できる人にたくさん話してほしいです。
今は市の発達相談のセンターなどがあります。メンタルが変になりそうなくらいなら電話して聞いてもらうのもありだと思いますよ☺️
私もずいぶん悩み、辛い思いもたくさんしました。今もしてます。
でも子供になにもなかったら優しい世界があることも知らなかったです。1つ1つの成長を心から喜べる自分もいます。大変だからこそ出来た時の喜びは計り知れないです☺️辛いこともあるけど喜びもたくさんあります。
お気持ちはすごく分かりますし私もそうですが、将来を悲観しすぎなくて大丈夫です🙆♀️将来は未知ですよ☺️
-
まおママ☺︎
お返事ありがとうございます☺︎
びっくりして泣いてしまいました🥲
そうですよね、皆さん悩みながら上手く障害と付き合っていますよね。
今度、発達相談に行ってみます!
大変なことだけではないですよね。
将来は未知、素敵なお言葉で救われます。
あたたかいお返事ありがとうございます🙇♀️- 9月15日
-
ママリ
私もびっくりして泣いたのでお気持ち分かります。
将来がすごく心配になり悩みますよね。みなさん同じかと思います😌
うちも子供が走ってすぐどこかに行くので手も目も離せず悲しい思いをたくさんしました。でも今は小学生ですが、そんなそぶりも全くないです。
でも特性はずっと残るので衝動的な部分は消えないけどだからこそ他の人にはできないことをできたりもする部分もあると思います。
1年経っても別人のように変わると思いますよ☺️まだ2歳なので悲観しすぎないで大丈夫です。成長が楽しみですね✨- 9月15日
-
まおママ☺︎
今は走ってどこかに行かないのですね!
ママリさんとお子さん、頑張ったんですね!
良いこと、すごいこともありますよね!☺︎
1年ですごく変わるのもドキドキですね🤭- 9月15日
ままり
下の子は発達検査を2度受けた上でナイと言われました。
が、間違いなくADHDだと思います。
上がグレー、旦那もADHDだと数年前にわかりましたが、上の子も旦那も普通級ですし、旦那は普通に仕事もしてきて、今も普通に生きてます。
私はとにかく自立はして欲しいので早いうちから自分でいろいろできるようにしていきました。
身支度は2〜3歳でできるようになり、幼稚園の準備は年少からさせてます👍
早くに分かることで自分も親も周りも苦手を知っていけるし、その上でどのような手段が有効か?も見つけやすく、見つけて癖づけば困難はかなり減らしていけます。
旦那はもう30すぎてからの発覚だったので今から変わるというのが難しく、苦労しています。もっと早く義母さんが気がついて適切な対応ができていれば、旦那自身も自己肯定感が低くならなかったのかなと思うこともあります。
早く気がつくことでのデメリットは、親が不安に思う期間が長い。くらいだと思います。
子ども自身からすればメリットは多く、訓練や療育で軽減できることもありますし、人間関係においてもやはり早くに人との関わり方や伝え方を知っておけば、特性による攻撃で相手を傷つけたりする回数も減らせると思います。
もちろん度合いにもよりますが、どちらにしても遅く気がつくより早く気がつく方が良いと私は感じています。
ちなみに下の子の初めての検査は2歳前、次に年少で受けました。
年中の今もSTという作業療法士さんとの訓練は受けていて、年長までお願いするつもりです。
医師からは園で困ってないならやめても良いと言われてますが、作業療法士さんからは続けた方が良いと言われていて、私自身も子供の様子見ているとまだ必要だと感じます。
衝動性が強く、気に入らないとどこかへ行ってしまったりして、話は聞けないし、覚えてないなどもあります。
とはいえ、周りへの興味が強い分気がつく場面も多いようで、困っているの人に気が付きやすいなどの良い点ももちろんあります。
私も悪いところばかりが目につきがちですが、良い面も見ていかないとなぁと思ってます。
あと、ルーティン化して癖付くと強いので、最初は大変ですが流れやルールを作っていくと良いですよ😊
字が読めない時は絵などで工夫し、目で見て分かるようにしていくと良いです👍
-
まおママ☺︎
お返事ありがとうございます☺︎
2度検査を受けてもナイと言われることもあるんですね。
ADHDでも普通の生きている人がいて安心しました。
身支度を2〜3歳で出来るようになったのはすごいです👏
苦手を見つけることから始めてみます!
専門の方と一緒に上手く障害と付き合っていくのが親にも子どもにも最善ですね🤔
私も昨日から悪いことばかりに目がいき、あーやっぱりそういう傾向あるんだなと思ってしまって自己嫌悪に陥ってます。
ルーティン化、絵などの工夫もやってみます!
たくさんのアドバイスありがとうございます🙇♀️- 9月15日
まおママ☺︎
お返事ありがとうございます☺︎
確かに障害があっても我が子は可愛いです!
小学校でもフォローしてもらえるなら少しは安心ですね。
ADHDも治るんですね😊
すごく不安だったのでお返事頂けて心強いです🙇♀️
ともちん
一緒に頑張りましょう🎶
まおママ☺︎
頑張りましょう!🫡