※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

SIDS(乳幼児突然死症候群)が怖いです。原因が分からないのが怖いです。息子が仰向けに寝ても横向きになるし、呼吸を確認してしまいます。

SIDS(乳幼児突然死症候群)が怖いです。
批判はお控えください。

今やっと新生児が終わる娘を育てています。
私は既に完ミのため両親共に喫煙もするし(私はiQOS、旦那は家ではiQOS)母乳も飲ませていないしその上娘は向き癖があるのか仰向けに寝せても一時すると横向きになります。

原因が分からないというのが1番怖いです
怖すぎて数分おきに呼吸しているか確認してしまいます

コメント

はじめてのママリ

そうですね。ほんとにこわいです。

はじめてのママリ🔰

分かります
生後12日の男の子
育ててるのですが
息してるから毎回確認しちゃうし男の子の方が多いって聞きませんか?
12月以降にとかも聞きますし
不安ですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息してるかです

    • 9月15日
ママリ

怖いですよね😣💦
まずは1番リスクが高い喫煙をやめて、ベビーセンサーを取り入れてみるのはどうですか?
うちは喫煙以外同じ状況で、不安でセンサー購入しました😊

ぽに

やっぱり喫煙はやめて、厚着にさせない、ベビーセンサーを付けるのが良いかなと思います。
厚着させてしまうと、熱がこもり、脳の指令がバグって、呼吸を止めてしまう可能性がある体質の子がいるみたいです💦
手足は、必ず出すことを意識してました。

はじめてのママリ🔰

保育園で働いてた際にやっていた予防としては…
・厚着してたら脱がせて薄着で寝かせる。
・横向きはOKだが、うつ伏せ寝してたらすぐ返る。
・クーラーはOKだが、寒い時期の暖房と床暖はOFFにする。
・時々胸の上下の動きがあるかチェックする。
体温が上昇するとSIDSの確率が上がると言います。
なので厚着はさせない。子どもは寝ているだけでも体力を消耗して体温が上がるので暖房はつけない。

IQOSは換気扇の近くとかお子さんには直接煙がいないようになっていれば良いのではないでしょうか?
友達も喫煙者居ますが、親が喫煙者だからと言って病弱な子はいないです🫡

🪽

怖いですよね😢
怖いのであれば禁煙は原因のひとつと言われていますしこれを機に辞めてもいいと思います🥺

はじめてのママリ🔰

私も怖かったのでベビーセンサーを使ってました!