※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫の収入が増える場合、扶養家族の変更が必要です。変更タイミングや手続きは不明。

健康保険証について
わかる方教えてください🙇‍♀️

夫が転職活動中の間派遣社員なのもあり、
わたしの扶養に入れて保険証を発行しています。

最近夫が勤務時間を延長したのでわたしより
収入が増えそうなんですが、その場合は夫の扶養に
入れることになると思うんですが、
必ずすぐに変更しないといけないんでしょうか?

変更するとすればどのタイミングで変更したらいいでしょうか?
夫は国保、私は社保です。

コメント

はじめてのママリ🔰

国保に扶養は無いので
別々に保険証加入ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国保で保険証を発行するということでしょうか??

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんは国保に加入して
    国民健康保険証

    ご自身は社会保険に加入して
    社会保険証で
    子供はご自身の扶養に入れる
    って形ですね。

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    原則収入が上の方の扶養に入れると思うんですが、
    それはもう関係なく、
    現状のまま、私の扶養に入れたままでいいということで合ってますでしょうか??

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収入が上回った時点で
    旦那さんは国保に切り替え
    で大丈夫です。
    収入がまだ上回ってない状況ならご自身の扶養に入れたままで大丈夫です。

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭!

    • 9月15日
ママリ

ご主人は毎月どの程度の稼ぎがあるのですか?

そもそも月に10.8万円、
年間130万円を超えると扶養内ではいられないです。
(1ヶ月でも超えたらダメなところ、3ヶ月までならオッケーなどあります)

ただ、どちらにしても、
社会保険の主さんよりも多いと言うことは、
すでに扶養ではダメだと思いますが…。


今後の手続きとしては、
10.8万円を超えた月まで遡って脱退し、
ご主人は国保へ。
お子さんたちも、ご主人の方が年収が上になるなら国保へ。
ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!扶養に入れているのは子どもです💦
    書き漏れていました💦

    夫はすでに国保です!
    収入が私より上になるなら子どもも国保ですね!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月15日
  • ママリ

    ママリ


    お子さんたちですね!
    それなら原則は収入が多い方ですから、主さんの扶養にはなれません。
    主さんの会社に確認してみるといいかもですね☺️

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!ありがとうございます😭
    一度確認してみます!

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

自分の社保の方が収入が低い方でもOK(稀にあるので)、前年の収入できめるなど色々なので確認して変更になるとしたらどのタイミングか聞くのが確実です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国保は扶養の概念がないなで、自分の社保が入れてくれる内はそのままが良いと思います😉

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭!
    一度会社の保険担当に聞いてみます!🙇‍♀️

    • 9月15日
ままり

私は育休中の身なんですが、産休中に旦那が転職して私の収入を超える予定になってます。

職場に聞いたら1年後で良いと言われました。
息子が9月生まれ、旦那は10月に転職、9月くらいに所得証明を持って来てと言われました、すぐにではなかったです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなってすみません🙇‍♀️
    1年後でいいんですか⁈いろいろ会社によって違うんですね!きちんと確認したいと思います💦
    ありがとうございます😭

    • 9月17日