※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

2人目出産時に里帰りしましたか?その時、上の子の保育園はどうしましたか?😭

2人目出産時に里帰りしましたか?
その時、上の子の保育園はどうしましたか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

里帰りしましたよー!
保育園は長期休暇とりました。
お金は毎月とられました…でも、一度退園してしまうと保育園入れるのはかなり難しい地域だったので、必要経費と割り切って💦
里帰り先では、託児所みたいなところも使いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    毎月保育園代取られるの痛いですよね〜😭
    うちも激戦区なので退園すると再入園は無理そうです💦
    里帰りするかめちゃくちゃ悩みます、、⚡️

    コメントありがとうございます😊

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園代は高いですからね😭
    うちは、夫が営業で泊まりとかも多く、いざ陣痛などが夜中とかにきたら上の子を預けられるところもなかったので里帰り一択でした💦
    帝王切開とか日程決まっていればどうにかできたんでしょうが…😅

    長期休暇も自治体ごとで出来なかったり、期間決まってたりするから大変ですよね💦
    出産頑張ってください✨

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

私も里帰りしました!
退園せず、お金だけ払ってました🥲里帰り先で一日中子供見るのがしんどかったので、一時保育も利用して、ダブルでお金かかってキツかったです😂
1人目と同じ病院で出産したかったので、私は里帰りしました✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私も保育園預けなかったら、
    体力的にも精神的にもしんどくならないか心配です😂

    里帰りを選ぶなら払うしかないですやね、、😢

    ありがとうございます🌼!

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

一人目も二人目も三人目も里帰りしてないし、来てもらってもいません。
毎回子連れ出産&入院でずっとワンオペです。
上の子の保育園は退院した翌日から生まれたばかりの下の子を連れて送迎してます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    里帰りなし、ワンオペすごいです😭✨
    私は1人目里帰りありでも結構しんどかったので😔💦
    尊敬します✨

    コメントありがとうございます😊

    • 9月15日