
イヤイヤ期での不安とイライラについて相談したいです。SNS情報に影響され、育て方に不安を感じています。早くイヤを聞くのがつらくなってきて怖いです。
【イヤイヤ期についての不安とイライラ】
聞いて欲しいだけです。アドバイスや批判いりません。
イヤイヤ期始まりました・・・。
とにかく「イヤ」ばっかりです😩
言われても私自身の心の平和のため「へぇ〜」や「あっそう」と深く取り合わないようにしてます。笑
でもこのSNS時代に自ら情報を入れようとしなくても勝手に入る情報で
「イヤイヤ期には〜」「共感してあげましょ〜」「こういう言い方に変えて〜」など目に入って来て
よそはよそうちはうちって思っても「私の育て方間違ってる!?」とふと不安になったり、、、むしろそれ本当に完璧にできる人おるんか!?とムカついたり。笑
もうイヤを聞くのが早々にイヤになってきてこれからが怖い😭
- カメリア(3歳2ヶ月)

June🌷
うちは少し前にイヤイヤ期始まりましたが、めちゃわかります笑
何でもイヤ!イヤ!で私はもはや笑えてきます。
なので真似しちゃいます笑
余裕がある時は、そっか〜イヤか〜、じゃぁ◯◯する?→イヤ!
イライラしてきたら私も、そっかーて無視します笑
じゃぁもういいよ。とか
じゃぁもう知らなーい。とか
イヤならあっち行ってていいよ。とか
ぜーんぶイヤ!って言うの、ママもイヤ!!
って子どもみたいな返事したりする時もあります😅
怒鳴り散らしたりしないようにはしていますが、イヤイヤまじ疲れますよね。
でもいずれ思い出話になるんだなと未来を思い描きながら、出来るだけその場を自分が平穏に過ごせるようにやり過ごしてます😩

がじやま
1歳過ぎた辺りから
嫌!ってなったら床に寝転がってました泣きながら😂←息子
今はだいぶおちついてきましたが
すぐ泣きます😂←だいたい原因は
お姉ちゃんです。
大変ですよね😣
コメント