※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

【低学年のカッパ着用ルールについての悩み】低学年はカッパと指定され…

【低学年のカッパ着用ルールについての悩み】

低学年はカッパと指定されてるのに
傘で来たり車で来たり。
頑張ってルール守ってる側の身になれよ。
うちの息子もカッパ嫌いだけど
頑張ってカッパ着て行ってるんだよ。
あの子は傘できてる傘なら僕も傘で行きたいと。
そりゃあそうだよね。うちの息子は偉いよ。
まぁ大体そういうルール守れない子に限って
筆箱や鉛筆は無地と言われてるのに
キャラ物使ったりと平気でルール破るんだよね。
悪いのは親だよ。
決められたルールも守れない親。

コメント

deleted user

私なら学校に相談しちゃいます🤣
指定されてるのにも関わらず、自由にしてる人に学校側も注意もしないなら、そのルール無くして家庭に任せてくださいって🤣
ルール守ってる方がバカくさいですよね😅

らんらんるー

めっっちゃわかります、、、!!!!!まだ幼稚園だけど装飾は自分のものがわかるようなワンポイントものとかになってるのにギラギラに装飾してきたりキーホルダー3つまでなのにジャランジャランつけてたり。そう言うの見ると息子もなんで僕は、、って言ってくるんですけどあなたがしっかりルール守ってるだけだから偉い事なんだよと教えてるけど親としてはしっかりルール守ってる身にもなれよと言うのが本音ですん、、😑😑😑😑😑

deleted user

分かり過ぎますーー!!
そして、そういう親に限って文句を言ったりするよなぁ…なんて思ってます😮‍💨
長男が通ってた保育園ではそんな方はおらず、小学校に行ってからポツポツ現れるので、どこの園出身だよ?と思ったら、系列園出身の子達でした💣

そして次男が今その園に通ってますが(事情があり)、一部の親の民度低くてゲンナリです⤵️
バカバカしいなぁ…と思いますね🌀