※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんがCombiのラクマグでコップ飲みの練習中。ストローに変えても大丈夫か、いつ頃から1人で飲めるようになるでしょうか?

生後8ヶ月Combiのラクマグでコップ飲みの練習中です。
でも、まだなかなか上手に飲めず傾けてあげています。
このままストローに変えても大丈夫ですかね?
みなさんはいつ頃から1人でコップ・ストロー飲めるようになりましたか?

コメント

りり

おそらくラクマグのアタッチメントだと飲みにくいと思います🥲
すすることができれば、子ども用のコップの方がすんなり水分がくるのですすりやすく、コップ飲みの習得も早いですよ🌸

もちろんストローに切り替えても大丈夫です🙌🏻


5ヶ月からコップ飲みをスタートして、7ヶ月で自分で持って飲んでました。
その後にストロー飲みを習得してました。
ですが早いから良いとかではなく、お子さんひとりひとり覚えたい時期は全く異なるので、比較せずお子さんのペースで取り組んでくださいね😊

はる

コップ飲みは特に練習させてませんでした
ずっとストローで飲んでました
一歳2ヶ月くらいから練習させてなくても朝ご飯時コップで1人で飲めてます👍
でも家で水分補給はストローマグで好きな時に飲んでもらってます!

3kids♡

うちはストローマグからスタートして8ヶ月頃から一人で飲めるようになり練習してませんが1歳すぎたらいつのまにかコップも勝手に飲めるようになってました😊

はじめてのママリ🔰

吸ったら飲めると言うことを理解してるのであればストローに変えて大丈夫だと思います

そちらのコップ買ったのですが飲めず…
(本人が飲み方がわからず、私もうまく教えられず)
ストロータイプを使っています

子どもは5ヶ月頃から
リッチェルのマグストロー?を使用してました
(コップとしても使えるし、ストローとフタして親がフタ押せば中身が出るので練習になる)
そのうち吸えるようになれば
combiのストロー付きのやつに変えました
一歳前くらいになればストローマグ持って飲めるようになりました
完全にコップのみできるようになったのは保育園に入ってからでした
一歳8ヶ月くらいだと思います
今は大人も使う重めのマグカップでも飲めますがお出かけの時はストローマグの方がいいみたいで今でも愛用しております

個人差があるのであくまでうちの子の場合です
友達の子は一才でコップのみできます
保育園先生だから教えるのが上手いのかな?って思ってます

すず

うちもCombiのラクマグを使っています。
はじめてストローもはじめてコップもうまくなりません😞
ストローに変えてみようかと思ってました💦

回答になってなくてすみません🙇

マーマまま🔰

うちも同じ物買いました!
わたし自身も使ってみましたが、結構難しいなと思って2回くらい試したっきり使ってません😂

それからはダイソーのしましまぐるぐるのトレーニングコップで練習させて、今はこれなら一人で持って飲めます!
振り回すと溢れるので見守りは必須ですが😅

ママリ

うちもコンビ使いましたが、全然飲めるようになりませんでした!
麦茶紙パックとダイソーのトレーニングカップ使ったらストローもコップもすぐ飲めるようになって、ガラクタに成り下がってしまいました、、😇

a

生後半年の時にはストローで飲めていたのでストローのみで飲ませてましたが、自然にコップ飲みもできるようになってましたദ്ദിᐢ- ̫-ᐢ₎