![m.k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5カ月の男の子が夜2時間おきに起きて泣く。抱っこで寝るが置くと泣く。昼間も抱っこで家事ができず、体力が心配。ミルクやお昼寝のリズムにも悩み。朝まで寝てくれる日は来るでしょうか。
もうすぐ5カ月の男の子がいます。
最近、夜2時間おきくらいに
起きるようになりました。
抱っこすればすぐ寝ますが
置くと泣く。前は腕枕で寝てくれてたけど
腕枕でも泣く。お腹の上でラッコ抱きだと
しばらくは寝ますがやっぱ起きちゃう。
昼間も抱っこ抱っこで家事はおんぶ…。
夜2時間おきで抱っこ抱っこで
私の体力が…。
どうして起きるんだろう。
ミルクのリズムもズレないように毎日同じ時間。
お昼寝もそんなにさせてないのにな…。
昨日は泣いてる息子にイライラしてしまって
泣きながらあやしてました。
イライラした自分に嫌気がさします😣
いずれ朝まで寝てくれる時がくるのかな。
- m.k(7歳, 8歳)
コメント
![りま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りま
お疲れ様です。ママの腕の中が1番安心するんでしょうね♡
私も抱っこはそこまでではなかったものの30分起きに起きたり夜泣きが酷かったりがほぼ毎日、幼稚園くらいまで続きました笑
今は笑って話せますが本当に本当に本当に辛かったです。当時は23歳の若い私。イライラなんてもんじゃないくらい、泣きながらドライブしたりしてました。海老反りでギャン泣き、辛かったなぁ…でも、それがその子なんです。なにか原因はあるのかもしれないけどその時はなにをやってもダメでした。体力が持たず親に預けたこともありました。腱鞘炎で手が痛くてもう無理と思いました。スマホもないからはけ口もない。でも今思えば同じように大変なママは必ず他にもいます。気持ちに余裕がないのが伝わっていたのかなとも思います。昼間たくさん遊んで疲れさせて、大変だけどずーっと続くわけでは無いので乗り切りましょ♡いつでもここで吐き出してとにかく自分の心を少しでも休ませましょ♡ご主人とも相談してみたり出来ますか?私もこれからまたそんな日が来るのかな笑 今は中学生の息子にイライラしっぱなしです笑 何歳になっても悩みはつきません笑
![hi-.-sa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hi-.-sa
4ヶ月は急に寝なくなる赤ちゃんがいると3、4ヶ月の健診で先生に言われました!うちもそうだったんですがなおりました☆
-
m.k
コメントありがとうございます😊
寝なくなる子、意外と多いんですね😅
うちももうすぐで5カ月なので落ち着くことを願います💦- 2月19日
m.k
コメントありがとうございます😊
幼稚園まで夜泣きは大変ですね💦
ひなえみりんさんのお言葉がすごく刺さって涙が出てしまいました😅
旦那は普段はとても家事に育児に協力的ですが夜中はほぼ起きません。笑
仕事してるから…ってわかってても隣で爆睡してるとそれはそれでイライラ…笑
大きくなったら抱っこなんてしたくてもさせてもらえなくなりますもんね😣
りま
ご主人お仕事忙しいんですね😓
余計イライラしますよね笑 分かります〜‼︎
うちも帰りが23時過ぎなので今回の育児もほぼ毎日1人の予定です泣 だから上の子にガンガン手伝わせます笑
私のイライラ、やつあたりなんて半端ないですよ笑 今なんて息子とケンカしたときも「ハイハイ、ママ、生理前だからイライラするの分かるけどちょっと落ち着いてさ笑」と息子に言われる始末です笑笑 理不尽極まりないやつあたりしまくりですから笑笑
ただまだ赤ちゃんのうちは自分のイライラに自己嫌悪になってしまいますよね。なにもわからない赤ちゃんだからこそ自分ってダメだなぁとか落ち込みますよね。。。
とりあえずどうしたら寝るか、抱っこ離れするかよりどうやって楽しく息子さんと過ごすかに目線を変えてみて♡M.Aママ、ふぁいとー♡
m.k
息子さん大きいと色々お手伝い頼めていいですね〜💓とても優しくていい息子さんですねー!(๑˃̵ᴗ˂̵)
ひなえみりんさんのお言葉ですごく元気がでました!ありがとうございます😣