※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

急いで家を買って後悔した方おられますか?🥲私がそうなので、共有したく…

急いで家を買って後悔した方おられますか?🥲
私がそうなので、共有したく、、、

子供が生まれて、
保育園はまだ行かせるつもりなく(在宅ワークです)
小学校もまだなのに、
家を建てなきゃ!と急いでしまい、
希望していたエリアの条件付き土地を買ってしまいました。
積水ハウスの建築条件がついてて、
土地高いのにさらに上物も高い買い物してしまいました。
予算に合わせたので家も小さいです🥲
土地が出ないから仕方ない!って思ってましたが、
別にすぐにすぐ家いらないし、
土地高いなら、建築条件がない土地が出るまで待って、
今より広い土地にローコストで建てればよかったです!
比較的暖かい地方なので、
別に断熱性も一流じゃなくてよかったなあと。
大手の断熱性しっかりした家って寒冷地とか暑すぎる地方とかじゃない限り、意味ない気がしてます。
住んでみて気がつきました😵😵
今のローコストってそこそこ担保されてそうですし。

別に豪邸とかいらないやって思ってたんですけど、
住んでみたら、LDK20畳は欲しかったー、
無いなら一階に和室いるんだったー、とか、広さの面で後悔してます。
我が家17畳しか取れませんでした。
しかもリビング階段です🤮

別に子供が小学校に上がるまで6年もあるのに、
あーあ、急ぎすぎました🥲🥲
まあ、希望エリアで建築条件のないちょうどいい広さの土地がこの先出たかどうかはわかりませんが、、、なぜか希望エリアは積水ハウスだのパナホームだの、大手の建築条件付き土地ばかりしか出ないんですよね、、

多少マイナスになっても今の家を売っぱらって、理想の土地を6年かけて待つべきですかねえ?
ママリでも住み替えの質問結構出てますが、だいたいマンションから戸建てばかりですよね。
一生住む可能性高いし、ローン半端に返してから売却は勿体無い気がするし、そもそも我慢して住むのもお金もったいないなあって思ってます😵

けどウッドショックで建築費上がり続けるのかな、、、
今が1番安く建てれる時なのかな、、、
数年後だと、建築費用上がっててローコストでも建てれなくなりますかね、、、
なんにせよ失敗です😵‍💫😵‍💫😵‍💫

気休めなんですが、5300万コミコミで買った我が家、諸事情ツテがあり、通常で買うと6000万はします。
それもあって、5000万で売れたらいいなあと思ってますが無理ですかね〜、、、
すみません、査定とか何もしてなくて頓珍漢なこと言ってるかもです。

コメント

はじめてのママリ

自分で書いてて読み返してみると本当になんでこのタイミングで家を買ってしまったのかわかりません(笑)
子供ができて、テンションが上がってしまった末路と思います、、、
だけどこの失敗を一生ローン引きずって行きていくのはしんどいです😂😂
マイホームってみんな幸せいっぱいなのになんでこんなことにーーーーーーーーー!!泣

はじめてのママリ🔰

参考にならないかもしれませんが…

我が家も積水ハウスです!
そしてリビング階段も同じです😂

気密、断熱を推してないハウスメーカーなので、オプションで断熱性能あげたりしていなければ断熱等級5程度、ZEHは最低限とれる程度かと思います。
要するに上には上があります。
一条工務店とかは積水より坪単価抑えてても高気密高断熱を謳ってますよ。

後悔たっぷり、住み替えたい!ということであれば積水はブランド力があるので売却はしやすいと思います。
築浅だと「離婚でもしたのか?」と思われやすいですが売れれば何でもいいと思うので気にせず売っちゃいましょう😂
うちは家族の都合で前の家を2年で売って、全く違う県で、積水で建ててます👏

ウッドショックというより、建築資材の高騰もあるし、戦争で輸入価格が上がってたりする影響もありそうですよね。
目先の話をするならガソリン価格が上がってるから、移送費用も上がっておかしくないですし。
ローコストでも坪単価100万は欲しい!とかいう時代も遠くないと思ってます。
現状の積水は140万〜っていう印象です。

査定はあってないようなものです!
売主がこの価格で売る、と決めたらそれで買ってくれる人を待つのみです👏

逆を言えば6000万円で売りに出して、売れなければ住み続ければいいと思いますよ☺️

ぐーた

家買って後悔はしてませんが、もっと安いハウスメーカーでも良かったかな?とは思いました💦出来るだけメンテナンスフリーになる様に、外壁はタイル、屋根は瓦にしたので、高いです‼️それが良い選択だったかどうかは、15年後とかに分かるのかな?と思ってます。

私も想定より早く建てることになり、もう少し待てば良い土地出たかな?とも思い、今でも土地は調べますが、今のところ良い土地ないですね笑。土地はタイミングだと思うので、そこで理想が叶うなら、良かったと思うのも1つだと思います😃

広い土地は外構代もかかります。立地不便なところは、老後も大変です。やっぱりあっちが良かったーって思うかもしれないですよ。

ねこちゃ

家を2回購入してます。
一回目はマンションで、結婚後すぐに購入。
大型ファミリーマンションでしたが、私は流産が続いてなかなか授かれず、どんどん子供が増えていくのが辛くなり引っ越しました。

そのあとはしばらく賃貸にすんでました。

で、今は建売を購入して住んでます。

最初に購入したマンションは、賃貸に出してます。
10年以上経過してますが、今売っても購入時と同じ価格で売れますし、家賃収入はかなりありがたい、、。

土地が良いなら、+で売れる事も多いですよ。
通常6000万で、上物が4000万土地2000万とかだと下がるかもしれませんが、
上物2000万土地4000万とかなら値段は下がりにくいです。
とりあえず見積もりだけでもとってみてはどうですか?

🧁ちろる🧁

家ってタイミングですよね💦

希望の土地に建てれたなんてよかったと思います✨
しかも注文ですよね?✨
憧れます😊
今からなにもかももっと値上がりするので私ならそのまま住みますが、こればっかりはその人にしか分からないことですもんね💦

ちなみにうちは希望の土地は高くとても買えなくて
建売を買いました😊
安めのただの家なので子供たちが学校卒業したら売ります(笑)
ここに住む理由もなくなるので😅

はじめてのママリ

私は急ぎすぎたと仰っているその勢いが大事だと思いますよ!✨
そういう勢いでもないと、大きな買い物って出来ないです😂!
積水だと、ネームバリューがあるので売れやすいと思います!!

はじめてのママリ🔰

私もですー!違う大手ハウスメーカーの建築条件付きで建てましたがなんか融通きかなくてアパートみたいな内装で後悔しまくりです…