※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

中耳炎になりやすい体質について悩んでいます。保育園で病気をもらいやすく、娘が喘息気味で心配。ストレスや過度な心配が影響しているのか心配です。温かい言葉をお待ちしています。

【中耳炎についての体質と病気の影響について悩んでいます】

中耳炎になりやすいのは体質なのでしょうか


私自信中耳炎になったことがなく、
見ていて本当にかわいそうです

中耳炎以外にも保育園に通っていることもあり
よく病気をもらってきます

喘息も私はないのですが旦那が小さい頃喘息だったそうですが、娘も喘息気味でもあってかわいそうで
もっと健康に産んであげられたのではないかと
妊娠中の私が実家の親と折り合いが悪かったりと
過度にストレスを感じていて、
切迫になり入院したりしていたことが影響しているのかと
後悔ばかりです。



温かいお言葉お待ちしてます😭

コメント

deleted user

風邪をひいて鼻水のばい菌が耳に入ってしまって炎症を起こすんですが、子供は顔が小さいので大人よりも鼻から耳へばい菌が入りやすいのだそうです💦なるべく鼻はかみなさいと言ってもなかなかできずに鼻をすすってしまったり…

今年はコロナが5類になり皆一気にマスクを外してあちこち出かけるようになり、今までコロナ禍で培ってきた免疫では太刀打ちできてないなと思います💦
うちも今年に入ってからやたらと色んなウイルスもらってきてずっと体調不良です。
私も切迫早産やってるので、娘のこの障害は切迫のせいなのかなと考えてしまうことあるのすごくわかりますが、根拠がないし、切迫になったこと自体も不可抗力だったので、ご自身を責めたり悩んでも仕方のないことです💦

お母さんが子供の体調不良にきちんと寄り添って対処しようとしてくれることがなによりだと思います😊
お大事にしてください。

ねこ

1歳2ヶ月から中耳炎くりかえしてます!4月からコロナ、RS、突発、風邪からの肺炎などありとあらゆる病気になりまして入院したりもありました!保育園に18時半まで預けてて疲労で免疫落ちてて風邪をひきがちになって申し訳ないと、そっちで自分を責めてました💦

あまりに繰り返すので耳鼻科の先生が十全大補湯という漢方薬を出してくれて、飲ませ始めて1ヶ月以上経ちましたが一度も中耳炎になってません。風邪もひきにくくなって、仮に鼻風邪引いても熱が出なくなりました。今までは必ず38度以上の高熱が出て、しかも中耳炎になってました😭
多分お子さんは病気の悪循環から抜け出せなくなってるだけと思うので漢方でなくてもいいのですが、身体を立て直すきっかけが必要なだけじゃないかなと思います。
切迫は関係ないですよ。うちの子は切迫じゃなかったですし!