※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラムネ
子育て・グッズ

保育園の欠席連絡を忘れてしまい、自己嫌悪で落ち込んでいます。切り替え方を教えてほしいです。

保育園に欠席の連絡をするのを忘れました…。
自己嫌悪でいっぱいです。

私はシフト制の仕事をしています。
土曜日が出勤のため保育園に預けているので、平日どこか仕事が休みのところは保育園も休ませるのですが、その欠席連絡を忘れていました…これで2度目です…。

朝熱が出たり体調不良で休む時は絶対に連絡するのに、家庭保育で休む時は「アプリに入れよう」「入れよう」と思いながら忘れてしまい、結局当日9時半を過ぎてから思い出して慌てて園に電話しました。
翌日、「前日に言ってくださればこちらでお休み入れときます」「(水曜日休みが多いので)こちらからも前日に聞くようにしますね」と言われ、迷惑かけまくって申し訳なさと自己嫌悪で死にそうです…。
以前も保護者会欠席の委任状出すのも締め切りすぎてしまったこともあって…要注意人物と思われてそうです…

他の掲示板で、
「欠席連絡忘れるなんて信じられない」
「親としてありえない」
と言われていて、自信喪失してます…

切り替えていかないと、と思うんですが、こんな私に子どもを保育園に預けて働く資格なんかあるのか、とまで考えてしまって、本当に落ち込んでます…
皆さんの切り替え方法教えてください…😔

コメント

はじめてのママリ

落ち込むことないですよ!むしろ毎日お疲れ様です!!

切り替え方法ではないですが、、、
今小学校の先生をしているんですが(育休中) 小学校でも欠席連絡がないのに子供が来てない場合よくあります!笑 
事故に遭ってないかな、遅刻かな?とかとても心配になりますが、連絡をくれないことへの不信感とか要注意人物にするとか全くないです!!

一度「あ、、寝てましたすみませんすぐ行かせます!!!」
てな感じで一家大寝坊のご家庭もありましたが、
「毎日お疲れ様です!!」としか思わなかったです。

お仕事に育児に大変なんですもん。むしろとても責任感の強い素敵なママだなと思いました🩷
自分を責めないでくださいね!

  • ラムネ

    ラムネ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    いえいえ!先生の方こそ毎日お疲れ様ですと言いたいです!😭
    毎日大変なのにそんな風に思って頂けるなんて、本当に保育園や学校の先生には尊敬の念しかありません…!😭

    現場の方にそんな風に言って頂けて少し気持ちが楽になりました🙇‍♀️
    本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月14日
りか

私も忘れちゃうことありますよ💦
全部1人でやってるわけだし、仕事と違って自分が忘れたら代わりいないから誰も気づかない事なので
たまに忘れちゃう事はしょうがないと思います。

毎回完璧に100%できてる人なんて居るのかなとも思います。
少なくとも私はラムネさんの仲間です!

  • ラムネ

    ラムネ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    保育園の他のお母さん達が完璧に見えてしまって、余計に自分がダメダメに思えてしまって…実際はわからないんですけどね🥲
    こんな私の仲間と言って頂けてめちゃくちゃ心強いです😭
    ありがとうございます😭

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

私も土日祝休みの仕事してます。
土曜日休みは木曜日までにアプリに
記入しないといけないのですが
まあ忘れることあります😂💦

入ってなかったので〜って言われる
とき罪悪感でいっぱいになるの
分かります!!

他にも忘れ物とかあったり…
先生には申し訳ないとほんとに思います🥲🥲
それはほんとに大前提で!

でもそれはそれ、これはこれ😌
保育園の先生本当に感謝です。

覚えてるうちに来週再来週くらい先の
欠席連絡しておくとかも忘れないので
おすすめです!

この投稿見て次のお休み連絡入れました😌
思い出させて頂いて感謝です😂🙏🏽

  • ラムネ

    ラムネ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    共感して頂けるだけで救われます😭
    本当に保育園の先生には感謝しかありません…😭
    私も明日後半のシフトが出るので、休みのところは事前にお休み入れておきます!
    ありがとうございます🙇‍♀️
    お力になれて嬉しいです🥹

    • 9月14日
とくめい

いやいや、そんなの全然気にしなくていいですよ!!
すいませんで済むことです😌
気にし過ぎですよ☆
大丈夫!!
仕事もしてたらバタバタして
あっ!忘れてたー!!
なんてことよくあります!!

やってしまった…
と落ち込んでしまう事もあるかもですが…
そんなの過ぎてしまえばみんな忘れますよ😅
そんなことで要注意人物なんて思いません☆
特に一人目で子供が小さいと
ちゃんとしなくちゃ!!
ちゃんとお母さんしなくちゃ!!
って頑張っちゃいますよね💦

張り詰めず緩めて…
まだまだ先はながーーい!!
完璧なママなんて私はいないと思うし、色んなことがあってママにさせてもらえる!!


大丈夫大丈夫!

  • ラムネ

    ラムネ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    うわああ、温かいお言葉にめちゃくちゃ救われます、ありがとうございます😭
    私がこんなんじゃダメだ…と思えば思うほど「もっとちゃんとしなくちゃ…!」と気負い過ぎて余計に空回りしてしまって…🥲
    でもこれも経験ですね😭
    気を引き締めつつ、肩の力は抜いて頑張っていきます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月14日
あいまま

気にしすぎですよー💦
世間一般的にそんなこと取るに足らないことです!
しかも結局連絡したならいいじゃないですか☺️
でもどうしてもそう思えないなら。
こう考えるのはどうですか?
自分が迷惑をかけてしまったと思う分、他人の失敗や迷惑も許容すること。
フォローしてあげてお互い様だよ、と声をかけてあげられるようになったらいいと思います!

  • ラムネ

    ラムネ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そう言って頂けると少し気持ちが楽になります😭
    確かにそうですね…!自分の失敗から学んで周りに優しくできたら素敵です…!🥹
    心がけてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月14日
よーよー

保育園で働いてますけど、面倒くさいのか忘れてるのか全然何の連絡もなしに休む人います!
気がついて連絡したのなら全然オッケーです😊
保育園なんて大勢の保護者いる中でみんなが完璧じゃないのは保育士もわかってます!
提出物の出し忘れとかも全然あることだと思うのでそこまで気にしなくて大丈夫ですよ🙌

  • ラムネ

    ラムネ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    既に給食を作り始める時間を過ぎてからの連絡だったので、ご迷惑をおかけしてしまった…と自己嫌悪でいっぱいでした😔
    現場の方にそう言って頂けて本当に救われます、ありがとうございます😭

    • 9月15日