※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
その他の疑問

【高齢の身内へのおもてなしについて】みなさんは、葬儀などでしか会わ…

【高齢の身内へのおもてなしについて】

みなさんは、葬儀などでしか会わない、高速使って片道1時間ほどの、少し遠方に住む身内には
どの程度おもてなしするもんなんでしょうか?

私のおばあちゃんが亡くなり
先週末49日で実家に帰省してました。
先に他界してるお爺ちゃん側の姉妹も来ていて、かるく80オーバーの方です。

その来ていた3人は、身内の中でもボス的な感じの存在で、何かあったわけではないけど、怖いイメージがあります。

私がまだ学生だった頃は、お正月などにも仏壇のあるお婆ちゃん家に来たりもしていましたが
今は歳も歳なので、移動がきつく、お爺ちゃんの葬儀以来、久しぶりに会いました。

49日そろそろ、お坊さんが帰ろうとする際
そのボス1人が、母の手際の悪さ?を指摘してちょっと揉める羽目になりました。

母は元々のんびりと言うか、マイペースで起点が効かないところがあります。
それプラス、お爺ちゃん&お婆ちゃんの介護をほとんどしてたのは母で、残された母が亡くなり、いつにも増してどこかどこかボーっとしてました。

その揉めたと言うのは、お坊さんの送りの挨拶に出てくるのが遅い、から始まりお茶菓子やらが遅い
約1ヶ月半まえの葬儀に遡って、オードブルもたったこれだけ?私達◯◯包んだのになんも食べれてない

などで、正直お坊さん前にしてやるやりとりではありませんでした。

葬儀って、ぶっちゃけ食べ物目的に来てるわけではないんだし、軽く食べれれば良いじゃん
って感覚の私と
食べるのが趣味でホテルのブッフェ、食べ歩きを楽しんでるその方とは、天と地の差があり
満足に食せなかった事に不満があるようでした。

元々お婆ちゃんが料理得意で、母はその真逆
お正月やらは母も一緒にいろいろ用意して、おもてなしするのが風習のようになってたので

ただただ、寿司やオードブルが並べられたのが面白く無かったんだと思います。

そこは母の兄である叔父が間に入って、とりあえずお坊さんを帰したのですが

その後も
こうゆう時だけ、なぜか力量発揮する母の弟嫁の作った茶菓子を
美味しかった〜あんた(母)はなにもしないで〜・・・
それを聞いた弟嫁は、母に対して
『のんびりしてるから、あぁ言われるんだよ〜』と言ったり

◯◯たち良い車乗って(私の従兄弟2人、保育園経営&介護施設の社長婦人)もうかってるね〜

など何十年ずっと2人を介護してきた母への労りはなく
今目視できる表面上だけを見て、過剰評価してました。

正直空気は最悪で、我慢できず
『おばさん、さっきから仏壇に背中向けてぶつぶつ偉そうにいってるけど、それってどうなの?
お坊さんの前でまで、ぼやいて恥ずかしくないの?
普段何もしないで、こうゆう集まる時にだけ、ここぞとばかりに動く人を評価して(茶菓子作った叔母さんの事)
仕事バリバリして良いもの乗り回して儲かってるんだろうけど、お祝儀ぶっちゃけ◯千円(相場の半分)しか入れてないケチな非常識な奴ももいるよ〜(従兄弟、介護施設社長婦人のほう)
表面ばかり評価して母さん確かにのんびりしすぎてるけどさぁ、何十年ほぼ1人で介護してきたの誰だと思ってんの?
ここにきて否定されてたら、なんもむくわれないんだけど
お母さんがこうゆう人だとわかってんなら、できる人がそれを補って当然じゃない?
そうゆうのもなく、黙って聞いてたら母さんの事ぐちぐち言ってさぁ
◯◯おばさんは、こうゆう場で、どうゆう料理がどれだけテーブルに並んでたら満足だったわけ?
お手本にするから一周忌、おばさんのおもてなし見せてよ』

と倍返しされるの覚悟で言ってしまいました。

私がこれまで、誰かに歯向かうことなかったので
びっくりしたんでしょうね。
私が発言した中でのおばさんってのは、お爺ちゃんの姉妹のことなんですが、その旦那さんが
『何もかもこっちが満足のいくような事やってもらって当然かのような態度は確かに良くないよね。
苦手な事をできる誰かが補って当然、ましてや◯◯は(母)は親を亡くしたわけだからね。
ごめんね◯◯(母&私)』
って言葉でお開きになりました。

感情的になった私も良くは無かったと思うのですが
葬儀などにかかわらず、親兄弟、家族だけでなく、おじさんなどもふくめて何かしら身内集まる際、他の家庭では
身内が家に来る時は、お客様のように特別になにか振る舞うもんなんでしょうか?

コメント

いちご大福🍑

おかしいです。
私の親族の場合では、
〇〇おばさんに当たるような関係の人は、むしろお経あげてお坊さんが帰れば
出されたお茶やお茶菓子に「お気遣いありがとう」て感じで少しもらったらすぐ帰ってましたよ。
年下であろうがなんだろうが葬儀の場で文句言ったり変な発言する時点でおかしい人なのでは…
ゆずさんの対応でお母さんも少しは報われたんじゃないでしょうか。言いにくいところで母のために発言できるのすごいです。